fc2ブログ

2020-04

平谷高原の厳しさ - 2020.04.30 Thu

平谷高原標高900mを越えます、ここで暮らす大変な事ワースト5
1.冬の寒さ
真冬は気温が-15℃以下となり、油断すると水道、お風呂、トイレ、井戸等が凍結します。
2.病院が無い
近くに病院が無く、診療所はありますが、医者は常駐していません。
3.スーパー、コンビニが無い
食品、日常品の買い物に行くのに1時間以上時間が掛かります。
4.虫や野生動物が出る。
カメムシ、や虻等の虫が多数発生し、鹿、猪、野ウサギ等の食害がある。
5.植物の凍結
庭木や花など凍結により越冬が難しく枯れてしまう。

平谷高原は冬の寒さが厳しくて自然豊かな分虫や野生動物の被害も有りますが、これらも含めて楽しむ必要が有ります。
20190123211958f7a.jpg
スポンサーサイト



平谷高原の魅力 - 2020.04.30 Thu

平谷高原の魅力トップ5
1.四季がはっきりして春夏秋冬それぞれの季節を楽しめます。
2.トウモロコシ、トマトなど高原野菜は本当に美味しいです。
3.ひまわり温泉は泉質が良く美人の湯です。
4.スキー、釣り、乗馬、パラグライダーなど色々なアクティブを楽しめます。
5.高峰山から見る景色は素晴らしく、夜は星が綺麗です。
今はコロナウイルスでstay homeですが緊急事態宣言が終息しました平谷高原の自然の中に遊びに来てください。
201907190927421fd.jpg

筍狩り - 2020.04.29 Wed

知り合いの竹藪で筍狩りをしました、美味しくいただきます、平谷もこれから山菜の季節になりますが、残念ながらこもれびは臨時休業ですので山菜を提供することは出来ません。
20200429153551e0a.jpg

薪割りをしました。 - 2020.04.28 Tue

薪を作りました、1つめの薪棚が薪でいっぱいになりました、これでも1冬は持ちませんのでもう1つの薪棚もいっぱいにしなくてはなりません、大変ですが暇があるので少しずつ楽しみながら作ります。
薪割りは疲れますねお父さんですね。
20200427155118fbe.jpg

朝ドラエール - 2020.04.28 Tue

今日の朝ドラエールで豊橋の手筒花火のシーンが有りましたが、私の地元の椙本八幡社で撮影されました、私も若い頃手筒花火をあげました、見ている人は勇壮ですがあげている本人はけっこう熱いです。
平谷は連日の暖かさで桜が咲きました、本格的な春の訪れです。
20200427155851fab.jpg

ポカポカ陽気 - 2020.04.27 Mon

つい先日積雪の有った平谷も今日はポカポカ陽気です、少し動くと汗が出てきます、遠く南アルプスの頂きはまだ白い雪化粧が見えます。
20200427155147594.jpg

つくしを見つけました。 - 2020.04.27 Mon

今日は天気が良く気持ちが良いので、少し散歩をしました、道路脇につくしを見つけました、平谷にも春が近づいています、もうすぐ桜も咲きそうです。
20200427095934c6e.jpg

朝の一時 - 2020.04.26 Sun

高原カフェこもれびは臨時休業です、平谷村も閑散としていますが朝の一時ウッドデッキで小鳥のさえずりを聞きながらのモーニングコーヒーは至福の一時です。
焦らずコロナウイルスの終息を待つしかありません。
2020042610164066a.jpg

薪を作らないと - 2020.04.25 Sat

薪棚の修理が出来たので、次に薪を作らなければなりません、丸太をチェーンソーで玉切りして斧で薪割りをします、今回の丸太は直径1mのくぬぎの木です、太いので加工苦労すると思いますが頑張ります。
2020042519570881c.jpg

ホワイトゴールデンウィーク - 2020.04.25 Sat

朝起きたら外は銀世界でした、4月25日に積雪とは流石平谷です、外の気温は-4℃です、ホワイトゴールデンウィークです。
2020042506310177e.jpg

水仙の花が満開になりました。 - 2020.04.24 Fri

昨日平谷村では雪が吹雪きました、今日も非常に寒いですが水仙の花は満開になりました、桜の花もこれから咲き始め大変良い季節になります、皆さんにお越しいただけないのは本当に残念ですが、新型コロナウイルス感染防止の為お宅で平谷の情報を見て頂ければ幸いです。
20200424211117e5c.jpg

ヒキガエルの大合唱 - 2020.04.20 Mon

ヒキガエルが繁殖期になり、大合唱が聞こえます、水溜まりには沢山のヒキガエルが集まり気持ちが悪いくらいです、相手が見つからず困った疋田くんが道路の上で途方にくれていました、車にひかれるよ。
202004201442279aa.jpg

コブシの花が咲き始めました。 - 2020.04.19 Sun

高原カフェこもれびの庭のコブシの花が咲き始めました、白い可愛い花です、平谷の山にも野生の白い花が沢山咲きますが、これはコブシでは無くタムシバの花です、標高の高い地域はコブシよりもタムシバが多い様です。
202004191817102ef.jpg

ふたつめの薪棚を修理しました。 - 2020.04.19 Sun

ふたつめの薪棚を修理してペンキを塗りました、こちらももうしばらく使えそうです、薪たを直したら、薪を作らなければなりません、連休明けまで沢山時間が有りますので頑張って薪を作る予定です。コロナに負けるな‼️
20200419122653c1f.jpg

臨時休業を延長します。 - 2020.04.18 Sat

新型コロナウイルス感染防止の為4月9日から31日まで臨時休業としましたが、緊急事態宣言が全都道府県に拡大され期間が5月6日までと指定されましたので、臨時休業期間を5月6日まで延長します、御迷惑をお掛けしますがご理解とご協力をお願いします。
2020041817243472c.jpg

カタクリの花が咲きました。 - 2020.04.18 Sat

カタクリの花が咲きました、今年は花のつきが良いです、本数は少ないですが、満開です、平谷はまだ芽吹き前ですが、これから桜も咲いて良い季節になります。
20200418164029007.jpg

薪棚を修理しました。 - 2020.04.12 Sun

壊れていた薪棚を修理しました、まだしばらくは使えそうです、隣のもうひとつの薪のも傾いているのでコロナ休業を利用して修理する予定です、コロナウイルスに負けずに頑張りましょう。
20200412144730e71.jpg

鹿の食害 - 2020.04.09 Thu

鹿がカフェに侵入しせっかく植えた松本一本葱を食べられました、早急に対策をしなければなりません。
202004091729018a2.jpg

4月9日から4月30日まで臨時休業します。 - 2020.04.08 Wed

昨日安部首相が緊急事態宣言を行いました、長野県は指定地域ではありませんが、高原カフェこもれびでは真剣にコロナウイルス感染防止方法を検討しました、この結果お客様への感染防止を最優先に考え4月9日から4月30日の期間臨時休業する事にしましたので、ご理解とご協力をお願いします。
20200408171129b3c.jpg

水仙の花が咲きました。 - 2020.04.06 Mon

やっと水仙の花が一輪咲きました、平谷はまだまだ寒いですが春は一歩一歩確実に近付いています。
2020040611560627b.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2020.04.05 Sun

今シーズン初めてのこもれびランチでした。
スープ-コーンスープ
サラダ-フレッシュ野菜のシーザーサラダ
前菜 -蕗の薹とカボチャの天婦羅
メイン-柔らかハンバーグのトマトソース
茸と行者にんにくの炒め物
分葱の酢味噌あえ
蕗味噌
ご飯
デザート-チョコレートケーキ
以上です。
2020040514204924c.jpg

至福の一時 - 2020.04.05 Sun

朝高原カフェこもれびの開店前ですが、平谷高原の朝日の中、ウッドデッキで飲むいっぱいのコーヒーは至福の一時です。
202004050951164c0.jpg

松本一本葱 - 2020.04.04 Sat

カフェの裏庭に松本一本葱を植えました、上手く育てば甘い葱が出来ると思います、楽しみです。
20200404070756a9d.jpg

可愛いお客様 - 2020.04.03 Fri

今日は中馬ハーレー牧場の方が馬に乗って御来店されました、せっかくなのて僕も少し乗せて頂きました、馬は可愛いですね、馬で来店出来る高原カフェこもれびです。
20200403153421082.jpg

寒の戻り - 2020.04.03 Fri

今日は良い天気ですがとても寒い朝です、-3℃まで下がりました、外は霜が降りて白くなっていました、平谷で桜の咲くのはもう少し先の様です。
202004030736248de.jpg

高原カフェこもれび本日開店です。 - 2020.04.02 Thu

高原カフェこもれびは本年度の営業を4月2日(本日)より開店致しました、コロナウイルスの感染防止には最大の配慮をして御来店をお待ちしております。
20200402095502369.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR