fc2ブログ

2020-07

大成功 - 2020.07.31 Fri

流しソーメンの試運転を行いました、大成功でした、大変楽しくソーメンを頂きました、流しソーメンを行う注意点は
1.水量の調整
流れてくるソーメンのスピードの調整が必要です。
2.アブに注意
アブが発生していますので咬まれない様に注意が必要です。
3.ソーメンつゆがすぐに薄くなる
ソーメンが水に流れてくるので水切りをしないとソーメンつゆがすぐに薄くなる。
4.セルフサービス
流しソーメンはセルフサービスになります。
私は流しソーメンは初めてのトライでしたがなかなか楽しいものですね。
202007311252230a1.jpg
スポンサーサイト



流しソーメン試運転出来ません。 - 2020.07.30 Thu

今日も雨で予定していた流しソーメンの試運転が出来ません、また明日トライする予定とします、天気にはかないません、本当によく降りますね、今週末の天気予報は雨があがる予報ですが、早くお日様が見たいです、長雨で色々な所で被害が発生している様ですので心配しています。
20200730123815629.jpg

流しソーメン - 2020.07.29 Wed

高原カフェこもれびの庭に流しソーメン用の竹の装備を作りました、明日試運転を行う予定です、試運転の状況は明日ブログにて報告しますのでお楽しみに。
20200729175406043.jpg

空散歩天竜峡 - 2020.07.28 Tue

今日は久々に雨があがりました、買い物に飯田へ行きました、帰りに前から行きたかった天竜峡の空散歩に行ってみました、天竜川にかかる三遠南信道の橋の下を歩いて散歩出来ます、高所恐怖症の僕としては少し怖かったですが、川の上の風は涼しく、天竜川と飯田線のコラボレーションは素晴らしい景色でした。
20200728130611506.jpg

山桜のサクランボ - 2020.07.27 Mon

高原カフェこもれびの庭で山桜の実が赤くなりました、直径2ミリ位の小さい実ですが一応サクランボなので1つ食べて見ました、味は超すっぱいです、豊橋弁で言うと(どすっぱい)です、毎日雨ばかりで憂うつになりますが、明るく元気に行きましょう。
20200727085910f15.jpg

やぶ手毬の実が色付いて来ました。 - 2020.07.26 Sun

高原カフェこもれびの庭のやぶ手毬の実が色付いて来ました、緑の中に少し橙色っぽい実は丁度良いアクセントになっています。
202007260857498fc.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2020.07.25 Sat

今週のこもれびランチです。
今週末も雨ですが、高原カフェこもれびは元気に営業しています。
今週のこもれびランチメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
ミネストローネ
・前菜
山芋とオクラの和え物
竹輪の梅紫蘇巻き
巾着玉子
・メイン
麻婆茄子
・ご飯
・デザート
キウイフルーツとブルーベリー
以上です。
2020072514425516d.jpg

マルベリー - 2020.07.25 Sat

3年前に植えたマルベリーの苗木に実がなりました。まだ木は小さいですが、実が熟したので1つ食べて見ましたが今一でした、平谷高原は冬が寒いのでマルベリーの木はなかなか成長しない様です。
202007250629108b3.jpg

アカツメグサ - 2020.07.24 Fri

アカツメグサな花が咲いていました、平谷高原でも6月下旬に咲く花なのでなごり花ですね、昔摘み草料理でアカツメグサの天婦羅を頂いた事が有りますが、余り美味しいものでは無いですね。
202007240936202c6.jpg

獅子丸大暴れ - 2020.07.23 Thu

高原カフェこもれびの周辺の別荘の庭で獅子丸が穴を掘りまくっています、ミミズを探して穴を掘っていると思いますが、大変な迷惑です、こもれびはフェンスをしていますので今のところ大丈夫ですが心配です、さっき散歩をしていたら今年生まれたうり坊が4匹遊んでいました、獅子丸も親になった様です。
20200723181642853.jpg

トリアシショウマの花 - 2020.07.23 Thu

平谷高原でトリアシショウマの花が咲いています、園芸店で似たような花を見ますが、トリアシショウマは高原カフェこもれびの周辺では道端に咲いています、派手さは無いですが、其なりに綺麗な花ですね。
20200723100758d60.jpg

ネジバナを見つけました。 - 2020.07.22 Wed

高原カフェこもれびの周辺でネジバナを見つけました、花はピンク色で螺旋階段の様に花が付いています、花がねじれたように咲くのでネジバナと呼ばれるのでしょうか?今日は朝から晴れています、23日からの連休も雨がふらないと良いのですが。
20200722090606a43.jpg

花火の様な花 - 2020.07.21 Tue

高原カフェこもれびの周辺で線香花火の様な花が咲いています、この花はヤマウドの花です、ウドは大きくなるとウドの大木と言われ役に立たない代表の様に言われますが花も可愛いです、この花は天婦羅にすると美味しいと聞きましたので今度トライしてみたいと思います。
2020072111211613f.jpg

キノコが出てきました。 - 2020.07.20 Mon

梅雨の長雨で道端に10cm位の大きなキノコが沢山生えてきました、図鑑で調べるとシロハツと言うキノコに似ていますが解らないのでキノコの先生に聞いて見ました、多分ツチカブリの仲間ではないかととのことでした、毒キノコの可能性が有るので捨てました。
202007200940201b6.jpg

アブに注意して下さい。 - 2020.07.19 Sun

今日は久々に太陽が顔を出しました、天気が良いと気持ちも晴れ晴れします、平谷高原ではアブが飛び始めましたので注意して下さい、アブは蜂の様に針で刺すのでは無く口で噛むので噛まれると痛痒いです、もし噛まれたら虫刺されの薬が用意してありますのでお知らせ下さい。

野ウサギの食害 - 2020.07.18 Sat

朝起きて菊芋の畑を見ると菊芋の茎が折れて葉っぱが無くなっていました、よく見ると菊芋の茎が斜めに刃物で切った様な状態です、此は野ウサギの仕業に違い有りません、毎年菊芋を栽培していますが野ウサギの食害は初めてです、今年は菊芋の収穫は出来ないかも知れませんね、ショックです。
20200718092535351.jpg

コールラビ - 2020.07.17 Fri

毎日雨ばかりでウンザリですね。
高原カフェこもれびの裏庭の畑に植えたコールラビが食べ頃になりました、見た目は宇宙人の様ですが名前はドイツ語でコールはキャベツ、ラビは蕪で直訳するとカブカンランだそうです、収穫して美味しければ今週のこもれびランチに出したいと思います。
20200716150217242.jpg

ナワシロイチゴの実 - 2020.07.16 Thu

高原カフェこもれびの周辺でナワシロイチゴの実が赤く熟視始めました、食べてみると超すっぱいです、黄色いモミジイチゴの方が美味しいですね。
202007161527110b7.jpg

久々に獅子丸参上 - 2020.07.16 Thu

今日朝高原カフェこもれびの裏の道の両側が掘り起こされていました、久々に獅子丸がミミズを食べに来た様です、庭に入られない様に注意なければなりません、今日の朝はお日様が出て気持ちの良い朝です。
20200716094001cdf.jpg

西洋紫陽花が沢山咲きました。 - 2020.07.14 Tue

雨の日が続いていますが、高原カフェこもれびの庭で西洋紫陽花の花が咲いています、平谷高原では余り西洋紫陽花は咲かないのですが、今年の冬は温かく花芽が凍らずに残った様です、温暖化は植物にも影響します。
雨はまだ続くようです、被害のでないことを祈ります。
20200713092942d29.jpg

虫が怖い。 - 2020.07.13 Mon

我が家のアイドルのももちゃんは虫が大嫌いです、虫に追われて狭い椅子の下に引き込もってしまいました、前にカメムシを咥えて臭くて大騒ぎしたのがトラウマになっている様です、頑張れももちゃん、怖くないよ。
20200713071123b85.jpg

のり空木の花が咲き始めました。 - 2020.07.12 Sun

高原カフェこもれびの庭ののり空木の花が咲き始めました、白い花ですが、花の形から見ると空木と言うよりも紫陽花の仲間の様です、のり空木は平谷高原に沢山自生しています。
20200712101553a51.jpg

おお待宵草 - 2020.07.11 Sat

平谷高原ではおお待宵草が黄色い鮮やかな花を咲かせています、昔からよく見る花なので日本の草花と思って今したが、よく調べると帰化植物なんですね、名前の通り宵を待って花を咲かせますが、天気が悪いので朝から咲いています。
202007110920598a7.jpg

柏葉紫陽花の花が咲いています。 - 2020.07.10 Fri

柏葉紫陽花の花が咲いています、柏葉紫陽花も寒さに強い紫陽花ですが、去年までは余り沢山花を付けなかったのですが今年は沢山の花が咲きました。柏葉な葉っぱと白い花はとても良い感じです。まだまだ雨は続く様ですが災害が無いことを祈ります。
20200710061922126.jpg

ホタルブクロ - 2020.07.09 Thu

高原カフェこもれびの周辺でホタルブクロが咲き始めました、紫色の釣り鐘の様な花です、漢字では蛍袋と書くようですが、蛍の季節は終わりました、昔ホタルブクロは園芸店でよく見かけたのですが、野生で道端に沢山咲いています、本来はこういう植物なのでしょうね、雨が似合う花ですが、僕としては早く晴れて欲しいです。
20200709151347b6e.jpg

ギボウシの花 - 2020.07.09 Thu

高原カフェの庭でギボウシの花が咲き始めました、毎日の雨で水浸しですが花を見ているとホットします。
202007090740363b2.jpg

今日は朝から停電でした。 - 2020.07.08 Wed

今日は朝から停電でした、風雨も強く台風の様でした、電気が無いのでトイレは道の駅のお世話になりました、自然災害は怖いですね、9時過ぎには停電は復旧し風雨もおさまりました、人間は自然を征服した様な気持ちでいますが大間違いですね、少しでも自然に優しい生活をしたいと思います。
202007080934091e9.jpg

アナベルの白い花 - 2020.07.07 Tue

アナベルの白い花が咲き始めました、一般的な西洋紫陽花は秋に花芽を付けるため寒冷地では花芽が凍ってしまい、うまく花が咲かない様ですが、アナベルは春に花芽を付けるため平谷高原でも綺麗に花が咲く様です。
202007070853243aa.jpg

濁流です。 - 2020.07.06 Mon

平谷高原でも雨が続いています、高原カフェこもれびの前の川が濁流になりました、水量はたいした事は無いですが、川の近くに行くと濁流です、HPご覧の皆様も川の増水や道路の冠水など十分きおつけて下さい。
202007061238338e6.jpg

木漏れ日の小道 - 2020.07.06 Mon

毎日毎日雨が続きますね、草刈りが出来ず雑草がどんどん伸びてきます、高原カフェこもれびの周辺の木々も枝が延び木漏れ日の小道はトンネルの小道になりました。
2020070607214104d.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR