fc2ブログ

2020-08

今週のこもれびランチです。 - 2020.08.29 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
コーンスープ
・前菜
ゴーヤチャンプル
モロヘイヤのお浸し
茗荷の和え物
・メイン
水餃子
・ご飯
・デザート

以上の内容です。
20200829184416ce4.jpg
スポンサーサイト



グランドゴルフ - 2020.08.29 Sat

高原カフェこもれびの庭にグランドゴルフを設置しましたねでプレイしたい方はスタッフまでご連絡下さい、以外と難しいですよ。
20200829065928362.jpg

ベンケイソウの群生 - 2020.08.28 Fri

ベンケイソウの花がピンク色に染まって来ました、一つ一つは其ほど派手な花では無いですが、沢山群生していると華やかです。
2020082805500075f.jpg

ヨツバヒヨドリの花が咲き始めました。 - 2020.08.27 Thu

高原カフェこもれびの庭でヨツバヒヨドリの花が咲き始めました、ピンク色の細かい花がかたまって咲きます、背丈も高く1メートルくらいはあります、四葉といっても葉わは1ヶ所から4枚出るのではなく3枚の場合も5枚の場合もあります、何故ヨツバヒヨドリと言う名前が付いたのでしょうか?
20200827063054f7c.jpg

ツリガネニンジン - 2020.08.26 Wed

平谷高原にてツリガネニンジンの花が咲いています、薄紫色の釣り鐘状の可愛い花です、春ツリガネニンジンの若芽は山菜として食べられる沿うですが僕はまだ食べたことは有りません。
20200826130911a09.jpg

梨を買って来ました。 - 2020.08.25 Tue

飯田で梨を買って来ました、今年は天候不良で桃の味が今一だったので、梨の味も心配していましたが幸水梨の味は甘く出来は上々です。
20200825131456f68.jpg

シシウド - 2020.08.24 Mon

高原カフェこもれびの周辺でシシウドの白い花が咲いています、ヤマウドは食べられますが、シシウドは食べられませんので間違わない様に注意しましょう。
202008240715570ce.jpg

にょきにょきとルツボの花 - 2020.08.23 Sun

高原カフェこもれびの庭ににょきにょきとルツボの花が咲いています、葉は草刈り機で刈ってしまったのか、花だけにょきにょきと育ち咲いています、ルツボは昔理科の実験で金属を溶かす陶器の壺の事を言いますが何の関係も無いようです。
20200823064916cc8.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2020.08.22 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
コーンスープ
・前菜
オクラのおかか和え
シメジのガーリック炒め
セミドライ無花果生ハム添え
・メイン
キーマカレー季節の野菜と共に
・デザート
桃のゼリー
以上です。
202008221817588f5.jpg

萩の花 - 2020.08.22 Sat

平谷高原で萩の花が咲き始めました、赤紫の綺麗な花です、一つ一つの花は小さいですが、沢山かたまって咲くのでとても綺麗です。
202008220626595e7.jpg

秋の気配 - 2020.08.21 Fri

残暑が厳しい毎日ですが、平谷高原ではお盆を過ぎると秋の気配が見られます、すすきの穂がでて赤トンボが飛び始めました、しかしまだまだ暑い日が続く様ですので皆様におかれましては体調管理により熱中症やコロナには十分に注意願います。
20200821082446ec6.jpg

アザミの花。 - 2020.08.20 Thu

高原カフェこもれびの庭でアザミの花が咲き始めました、野原に咲くアザミは全分野ノアザミと思って今したが、この時期に咲くアザミはリョウノウアザミと言う種類だそうです、この花も草花と思うか雑草と思うかで変わりますね。
2020082009521009c.jpg

阿南町向日葵畑 - 2020.08.18 Tue

阿南町の向日葵畑を見に行きました、1.3haの広大な土地で向日葵を育てて、向日葵油を採油しております、今年平谷でも2000㎡の畑に採油用の向日葵を育てて忌ますが!規模が違いますね。
202008181344271e1.jpg

キンミズヒキかな? - 2020.08.17 Mon

こもれびの小路で黄色い花が咲いていました、花と葉の特徴からキンミズヒキと思われます、道端の花も草花と思えば可愛いですが雑草と思えば邪魔な存在です、その人の見方により変わりますね。
20200817095746e29.jpg

こもれびギャラリーにてちぎり絵を展示します。 - 2020.08.16 Sun

8月16日(本日)よりこもれびギャラリーにてちぎり絵の展示が始まりました、素敵な作品が沢山展示されていますので是非ご覧ください、また一部販売も有りますのでご希望の方は店員までご連絡下さい、ちぎり絵の展示は2ヶ月間の予定です。
2020081609073227c.jpg

釣船草 - 2020.08.15 Sat

こもれびの小路で釣船草を見つけました、紅紫色の変わった花です、釣船に似ているので釣船草の名前が付いたそうです、変わった形は受粉を特定の昆虫に限定し同じ種類の花への受粉の確率を高める様な進化をしたそうです、植物の進化も面白いですね。
20200815073220bc5.jpg

カサブランカ - 2020.08.14 Fri

家の庭に植えたカサブランカが花を咲かせました、とても華やかや花で、とても良い香りがします、日本の自然の花は素朴で大好きですが海外の華やかな花も良いですね。
20200814011813e68.jpg

ひまわり畑 - 2020.08.12 Wed

ひまわり温泉のひまわり畑でひまわりの花が満開になりました、とても綺麗ですので是非見に来て下さい。
20200812194650267.jpg

ヒヨドリバナ - 2020.08.12 Wed

高原カフェこもれびの周辺でヒヨドリバナの白い花が咲き始めました、ヒヨドリが鳴く頃に咲くのでヒヨドリバナと言われるそうです、毎日暑い日が続いています、平谷高原も日向は暑いですが日陰は涼しいです、お盆になりますが、標高1000メートルの平谷高原へ避暑に来てください。
202008120641059d1.jpg

コオニユリの花が咲きました。 - 2020.08.11 Tue

高原カフェこもれびの周辺でコオニユリの花が咲きました、コオニユリは鹿が大好きで花が咲く前に食べてしまうので山の中で咲くのは珍しい様です、鹿にも食べ残しが有るので植物も継続的に生き延びて行くのでしょうね。
20200811080256d7d.jpg

ウバユリの花が咲き始めました。 - 2020.08.10 Mon

高原カフェこもれびの周辺でウバユリの花が咲き始めました、ウバユリは花のつき方が独特です、道端に咲いていますので是非探して見てください。
20200810061816c74.jpg

牡丹蔓の白い花 - 2020.08.09 Sun

高原カフェこもれびの周囲のあちらこちらで牡丹蔓の白い花が咲いています、葉形が牡丹に似ているので牡丹蔓と言うそうです、沢山咲いているので綺麗ですが、この植物にも毒が有るそうです、それで動物に食べられる事はなく、沢山の花が咲くのですね。
202008091228353d1.jpg

バライチゴ - 2020.08.08 Sat

こもれびの小路の道端でバライチゴの実が赤く熟しました、バライチゴはミヤマイチゴとも言われ熟した実は食べられるとの事ですが、どうも食べる勇気がありません。
20200808200750821.jpg

変わった花を見つけました。 - 2020.08.08 Sat

こもれびの小道の道端で変わった草花を見つけましたので調べてみました、変わった草花の名前はナンバンハコベでした、南蛮と付いていますが、外来種では無く在来種だそうです、まだまだ知らない草花が沢山有りますね。
2020080804223725f.jpg

タケニグサ - 2020.08.07 Fri

高原カフェこもれびの庭でタケニグサが花を咲かせました、白い細かな花ですが、ぜんぜん竹には見えません、また樹液には毒が有りますが食べなければ大丈夫です、触っても全く害はないのでそのままにしておきます、花言葉は素直だそうです、素直な花にも毒が有る、気お付けましょう。
20200807103959b5d.jpg

草刈りをしました。 - 2020.08.06 Thu

高原カフェこもれびの庭の草刈りをしました、庭が広いので全部刈るのに約三時間かかりました、草と、アブと熱中症との戦いです、クタクタになりました。
20200806171936cd4.jpg

ひまわり迷路始まりました。 - 2020.08.05 Wed

平谷村のひまわり迷路が始まりました、今年は天候が悪くひまわりの生育が悪く心配していましたが、ひまわりの花は立派に咲いてくれました、背丈は低いですが、ひまわりの花を楽しんで下さい。
20200805063551afb.jpg

福寿の清水 - 2020.08.04 Tue

長野県と岐阜県の県境に有る福寿の清水を汲みに来ました、福寿の清水は不純物の少ない軟水でまろやかな湧水です、今週はこのまろやかで美味しい福寿の清水でコーヒーをいれます。
20200804070359c08.jpg

キュウリがなりました。 - 2020.08.03 Mon

高原カフェこもれびの裏庭に植えたキュウリに実がなりました、長雨と栄養不足でつるは細いですが、キュウリの実は普通です、美味しく頂きたいと思います。
20200803092449bcd.jpg

トウモロコシの季節です。 - 2020.08.02 Sun

平谷高原はこれからお盆過ぎまでトウモロコシとひまわりの季節です、時に寒暖差が大きい平谷高原のトウモロコシは甘くて美味しいですが、今年は長雨の影響で出来が悪いです、高原カフェこもれびの裏庭にもトウモロコシを植えていますが、無農薬栽培の為長雨と虫に痛め付けられて瀕死の状態です、少しでも収穫出来ると良いのですが?
2020080208564251c.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR