fc2ブログ

2020-09

荷車の車輪 - 2020.09.28 Mon

荷車の車輪を一輪販売いします、現物は高原カフェこもれびの入り口に有りますので興味のある方は声をかけてください。
20200928101118264.jpg
スポンサーサイト



アサギマダラが遊びに来ました。 - 2020.09.26 Sat

高原カフェこもれびの庭にアサギマダラが遊びに来ました、ヨツバヒヨドリの蜜を吸いに来たと思いきや、カフェ入り口の殺菌用アルコールボトルの垂れたアルコールを吸おうとしていました、アサギマダラの中にもお酒の好きなのがいるようです、飛び方も心なしかフラフラしていました、これで長旅が出来るのかな?ちょっと心配です。
20200926205800c46.jpg
20200926205858bf8.jpg

花桃の実 - 2020.09.26 Sat

高原カフェこもれびの庭の花桃の実が熟しました、残念ながらこの花桃の実は熟しても食べられませんが熟した実を土に埋めると来年芽が出ます、また来年の春には綺麗な花を花を咲かせてくれると思います。
20200926095515cff.jpg

ヒマワリの種を収穫しました。 - 2020.09.25 Fri

ひまわり温泉の畑で育てたヒマワリの種を収穫しました、今年は初夏の異常気象で花全体的に小さいですか、これから種を分離しハナガラを取り除いた後油を絞ります、どのくらいサンフラワーオイルがとれるか楽しみです。
20200924204719b37.jpg

紅葉第一号 - 2020.09.24 Thu

平谷高原の紅葉はまだ先ですが、柏葉アジサイの葉が紅葉第一号の紅葉となりました、沢山のはの一部が赤く紅葉しました、これからどんどん涼しくなり、秋の気配が近づいて来ます。
2020092407284214b.jpg

道端のツリガネニンジン - 2020.09.23 Wed

道端にツリガネニンジンが咲いていました、紫色の釣り鐘が沢山咲いていました、散歩しながら小さな草花を探すのも楽しいですね。
20200923134815a59.jpg

食べると危険です。 - 2020.09.21 Mon

平谷高原近辺で紫色の綺麗な草花が咲いています、余り目立たないですが、良く見ると本当に綺麗な花です、この花の正体はトリカブトです、有名な毒草なので絶対に取ったり食べたりしないで下さいね。
202009210901149e3.jpg

遅いブルーベリー - 2020.09.19 Sat

ブルーベリーは普通初夏からお盆くらいに熟すベリーですが、今頃熟し始めたブルーベリーの木が有ります、そういう種類のブルーベリーだと思いますが、この時期にブルーベリー狩りが出来るのは面白いですね。
202009190948138e5.jpg

バードウォッチング - 2020.09.18 Fri

高原カフェこもれびの庭のウワミズザクラの実が熟し沢山の小鳥がさくらの実を食べに来ます、携帯のカメラで写真を撮って見ましたが、小さくて何が何だか全然わかりません。
2020091811150442d.jpg

アキノウナギヅカミ - 2020.09.17 Thu

こもれびの小路の道端でアキノウナギヅカミが咲いています、何処にでもある雑草ですが面白い名前ですね、どう見もウナギを掴める様には見えません、植物の名前は誰がどの様につけるのでしょうか?
20200917102646be4.jpg

アキノキリンソウが咲き始めました。 - 2020.09.15 Tue

高原カフェこもれびの周辺でアキノキリンソウが咲き始めました、黄色の綺麗な花です、この季節に咲く花で僕の一番好きな花です、平谷高原にお越しの際は是非探してみてください。
202009151731332bf.jpg

露草 - 2020.09.14 Mon

高原カフェこもれびの庭の片隅で露草の花が咲いています、紫色の可愛い花です、露草はどこにでもある雑草ですが、紫色の花を見ていると何だか心が落ち着きます、何でもない普通の事が一番落ち着く様な気がします。
20200914094615b10.jpg
20200914094615b10.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2020.09.12 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。

・サラダ
野菜サラダ
・スープ
カボチャのスープ
・前菜
ゴーヤチャンプル
モロヘイヤのナムル
ポテトサラダ
・メイン
茄子のはさみ揚げキノコ餡掛け
・ご飯
・デザート
桃のコンポート
以上の内容です、皆様のお越しをお待ちしております。
20200912154321546.jpg

アケボノソウ - 2020.09.12 Sat

高原カフェこもれびの周辺でアケボノソウが咲き始めました、背の高い花で目立ちます、花は小さくて白色ですが、良く見ると花弁に点が有りこれを明け方の星に見立てて曙草と名付けられたそうです、見た目よりもロマンチックな草花ですね。
2020091206135150a.jpg

ツルニンジンの花 - 2020.09.10 Thu

高原カフェこもれびの周辺でツルニンジンの花が咲いています、釣り鐘の様な紫色の可愛い花です、野生のツルニンジンは希少ですのでもし見つけましたらそっとしてあげて下さい。
2020091019134148d.jpg

ノコンギク - 2020.09.10 Thu

高原カフェこもれびの庭にノコンギクの白い花が咲いています、ノコンギクは道端の雑草ですが、懸命に白い花を咲かせる姿は力強く何か生きる力を感じます、私も自然に学び癒され生きて行きたいと思います。
2020091009003403f.jpg

ハロウィーン南瓜 - 2020.09.07 Mon

高原カフェこもれびのウッドデッキにハロウィーン南瓜を飾りました、大きさも色も色々で可愛いです、台風の影響で雨風が強いですので注意してください。
202009070906296bf.jpg

大根の芽が出ました。 - 2020.09.06 Sun

高原カフェこもれびの裏庭の畑に種をまいた大根の芽が出ました、まだ2枚葉ですが、上手く育つか楽しみです、野菜の葉はウサギ、や鹿など動物が大好きなので、防衛方法を考えます。
20200906082935397.jpg

栗のイガ爆弾に注意願います。 - 2020.09.05 Sat

高原カフェこもれびの庭に有る山栗の木から栗の実が落下する事が有りますので注意願います、まだ実は小さくて軽いですが、イガに当たると痛いですので注意してください。
20200905094810f49.jpg

セッコクを頂きました。 - 2020.09.04 Fri

お客様からセッコクを頂きました、早速お店に飾りました、セッコクは長生ランとも言われ、針葉樹や広葉樹に着生する小型のランだそうです、春には花を咲かせるそうですので楽しみに大切に育てます、平谷の冬を越せるか心配です。
2020090409345199a.jpg

ご来店 - 2020.09.03 Thu

今日朝からのご来店は蛙さんです、緑色に茶色の斑点、多分ヒキガエルの仲間だと思いますが、名前がわからないので、ケロヨンとつけました、ご注文はと聞いた所、蛙といって帰って行きました、単なるダジャレです。
2020090309524441b.jpg

天狗なす - 2020.09.02 Wed

奥三河の津具村で天狗なすを買って来ました、愛知県の伝統野菜に指定されている大型の茄子です、天狗の鼻の様な突起ができるので天狗なすと言う名前がついたそうです、今回買った茄子には鼻は無く、天狗になり損なった天狗茄子ですが、味はとても良く焼くと茄子の身はトロトロになります、この季節に一度は食べたい野菜です。
202009020644396c6.jpg

平谷高原自然植物 - 2020.09.01 Tue

平谷高原の自然の植物を少し展示販売します、お値打ちな価格設定てなっていますが、価格交渉可能ですので興味の有る方は是非スタッフまでご連絡下さい。
20200901162815ed7.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR