fc2ブログ

2020-10

紅葉の小路 - 2020.10.31 Sat

こもれびの小路が紅葉の小路になりました、高原カフェこもれびにお越しの際は是非こもれびの小路を散策してみてください、のんびりゆっくり、高原の紅葉を楽しんで頂ければと思います、ちなみに今日朝の気温は-2度でした、平谷の自然はすごいですね。
20201031093114eee.jpg
スポンサーサイト



イタヤカエデの紅葉が始まりました。 - 2020.10.30 Fri

紅葉の遅いイタヤカエデの紅葉が始まりました、平谷高原の紅葉も最終段階に入った様です、唐松の紅葉も白樺の紅葉も本当に綺麗です。
2020103011412117a.jpg

自然は素晴らしい。 - 2020.10.28 Wed

平谷高原の山、森全体が紅葉しています、本当に綺麗です、自然は素晴らしいです、平谷の大自然の中で暮らしていると、人間も自然の一部であることを感じます、ストレスの多い社会生活に疲れたら是非大自然に癒されに来て下さい。
202010280819502fc.jpg

科の木の紅葉 - 2020.10.27 Tue

科の木の葉が鮮やかな黄色に紅葉しました、とても綺麗です、科の木の皮の繊維は強く平谷でも昔は紐等にして野良着やわらじ等を作るのに利用したそうです、チャンスが有れば一度科の木から繊維をとり紐を作ってみたいと思います。
20201027223704fb3.jpg

紅葉がピークです。 - 2020.10.27 Tue

モミジが色づき始めました、平谷高原の紅葉はいよいよピークになります、唐松を始め黄色の多いなかモミジの赤色は鮮やかで本当に綺麗です 。
202010270635405be.jpg

初霜が降りました。 - 2020.10.26 Mon

今日朝外に出ると初霜が降りていました、平谷高原は晩秋です、今日も紅葉が朝日を浴びて本当に綺麗です。華やかですが何かもの寂しい気もしますね。
20201026101142aa2.jpg

高原カフェこもれび周辺の紅葉 - 2020.10.25 Sun

今日の朝の気温は零度まで下がりました、高原カフェこもれび周辺の紅葉も一気に進みもう少しでピークになりそうです、モミジの紅葉も始まりました。
20201025094134890.jpg

秋の恵み - 2020.10.24 Sat

豊橋の実家から柿をもらいました、次郎柿です、今年柿の裏年で実のなりは悪い様ですが甘く美味しいです、今週のランチに出したいと思います。
20201024073248df3.jpg

ニシキギの紅葉 - 2020.10.23 Fri

高原カフェこもれびの庭の川沿いのニシキギの紅葉が始まりました、ニシキギの紅葉は赤色で鮮やかで綺麗です。
20201023194208907.jpg

落ち葉の絨毯 - 2020.10.22 Thu

高原カフェこもれびの庭のウワミズザクラの葉が落ちて葉っぱの絨毯になっています、竹ホウキで掃こうと思いましたが、暫く掃かずに落ち葉の絨毯を楽しみたいと思います。
20201022210800036.jpg

本日の1枚 - 2020.10.22 Thu

本日の紅葉の写真です、高原カフェこもれびの周辺の道路から撮った写真です、赤と黄色のコントラストが綺麗です、高原カフェこもれびの庭の桜は落葉が始まりました。
20201022093304b59.jpg

高原カフェこもれび周辺の紅葉 - 2020.10.19 Mon

高原カフェこもれびの周辺も日に日に紅葉が綺麗になって来ました、今日朝の気温は5度でした、今年の紅葉は少し早いかもしれません。毎朝ストーブに火をつける事がルーティーンになりました。
202010190942342cb.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2020.10.17 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
カボチャのスープ
・前菜
ニンジンのマリネ
ひじきの煮物
海老とキノコのガーリック炒め
・メイン
クリームシチュー
・ご飯
・デザート
スイートポテト
以上の内容です。
平谷高原は大変寒くなって来ました、暖かい服でお越しください、店内は薪ストーブで暖かくしてお待ちしています。
20201017183918f46.jpg

山うるしの紅葉 - 2020.10.17 Sat

山うるしが紅葉してきました、山うるしは紅葉のはしりです、平谷高原も全体が黄色くなって来ました、高原カフェこもれびの庭もいい感じになって来ました。
20201017095411c23.jpg

ウワミズザクラの紅葉 - 2020.10.16 Fri

ウワミズザクラの葉が黄色に紅葉しています、平谷高原全体の紅葉はまだ先ですが、高原カフェこもれびの庭のウワミズザクラの紅葉は今がピークです、カウンターから見る庭は日に日に綺麗になって行きます。
20201016155629564.jpg

車輪完売しました。 - 2020.10.15 Thu

荷車の車輪2輪完売しました、有り難う御座いました、また何か面白そうな物がありましたら仕入れて来ますのでお楽しみに。
20200928101118264.jpg

トウダンツツの紅葉 - 2020.10.14 Wed

ドウダンツツジの葉っぱの紅葉が始まりました、ドウダンツツジの葉も真っ赤に染まります、まだ緑色の葉っぱが沢山ある中で一部の葉っぱだけが赤く紅葉するのはどうしてでしょうか?
20201014153142abb.jpg

紅葉4番 - 2020.10.13 Tue

4番目の紅葉はツタウルシです、黄色い紅葉の多い平谷で赤いツタウルシの紅葉は目立ちます、平谷高原の紅葉はまだ20%くらいてすが、これから1日1日色づきが進み今月下旬頃にはピークになると予想されます。
20201013100512cde.jpg

紅葉3番 - 2020.10.12 Mon

紅葉の3番目はアオダモの木です、アオダモは野球のバットを作るのに適した木ですが今はバットに出来るような太い木はあまり無いようです。気の形や葉っぱの形がスマートで庭木にもよく使われるそうです、紅葉も綺麗です。
202010120935559d4.jpg

ガマズミ酒 - 2020.10.11 Sun

平谷村の友達2人とガマズミ酒を作りました、ガマズミの真っ赤な実を採取しその実を一つ一つ分離し水洗いした上でガラス瓶に入れ氷砂糖とホワイトリカーを入れました、このまま3ヶ月寝かせて出来上がりです、3ヶ月後が楽しみです。
20201011224701f07.jpg

紅葉2番 - 2020.10.11 Sun

紅葉の2番目はヤマボウシです、ヤマボウシは春に白い花を咲かせ、秋には赤い実をつけます、葉の紅葉も綺麗で平谷高原の代表的な植物の1つです、庭木や街路樹にもよく使われています。
202010111007152dc.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2020.10.10 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
バターナッツカボチャスープ
・前菜
モヤシナムル
茄子の揚げ浸し
筑前煮
・メイン
おろしハンバーグ
・ご飯
・デザート
スイートポテト
以上の内容です。
2020101014230984a.jpg

ハナイグチ - 2020.10.09 Fri

高原カフェこもれびの周辺でハナイグチが沢山出ています、食べると美味しいキノコで、近所の人達は味噌汁に入れたり色々調理して食べる様です、雑キノコを食べる習慣の無い私は採らずに観賞します。
20201009090641c8c.jpg

直立不動 - 2020.10.08 Thu

今の時期平谷高原の道端で直立不動で立っている植物が有ります、ウバユリが種を着けて立っています、もう少しすると弾けて種が飛び出すと思います、台風が来るようですので皆さん注意してください。
20201008063649a92.jpg

目立ちます。 - 2020.10.07 Wed

初秋の平谷高原で目立つのは、真っ赤に色づいたガマズミの実です、紅葉前に目立っています、今年は焼酎漬けを作って見ようか思案中です。
20201007083302366.jpg

栗の実 - 2020.10.05 Mon

高原カフェこもれびの庭の栗の木の実が熟れて下に沢山落ちていました、山栗ですので実は小さいです、食べれば甘いのですがその気にはならないのでオブジェとして飾りました、サツマイモの事を栗よりうまい十三里と言いますが、栗もサツマイモもどちらも美味しいですね。
20201005160049715.jpg

リンドウの花が咲き始めました。 - 2020.10.04 Sun

高原カフェこもれびの庭でリンドウの花が咲き始めました、紫色の可愛い花です、リンドウを見ると、リンリンリンドウは小紫と歌った島倉千代子のリンドウ峠が頭に浮かびます、超古いですね、古い歌は思い出しますが、新しい歌は全く覚えられない今日この頃です。
202010040842308bf.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2020.10.03 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
カボチャのスープ
・前菜
人参のマリネ
チジミ
シメジのバジルソース
・メイン
ふろふき大根
・ご飯
・デザート
おにまんじゅう
以上です、野菜たっぷりで体に良い家庭料理です。
20201003155348370.jpg

とちの実が落ちています。 - 2020.10.03 Sat

平谷高原ではあちこちのとちの木からとちの実が落ちています、とちの実せんべいに使うとちの実ですが灰汁抜きが大変なので観賞用に拾って来ました、今年は木の実が不作で動物が餌を求めて里に現れる様です、平谷村でも熊の親子が確認された様なので皆さん注意してください。
20201003100403f5d.jpg

キノコ - 2020.10.02 Fri

秋風が吹き始め朝夕はめっきり寒くなってきました、高原カフェこもれびの庭にも色々なキノコが生えて来ますが、採る勇気は有りません、観賞用キノコですね。
20201002101129517.jpg
202010021010438e7.jpg
202010021009587ef.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR