fc2ブログ

2020-12

餅つき - 2020.12.30 Wed

毎年恒例の餅つきをしました、餅米を蒸して臼と杵で餅をつきます、のし餅とあんころ餅を作りました、ヤッパリ杵つき餅は美味しいですね。
20201230151218405.jpg
スポンサーサイト



麦カフェさんに行ってきました。 - 2020.12.26 Sat

浜名湖湖畔にある麦カフェさんに行ってきました、2階建ての2階がカフェになっており、窓側にカウンター席が3つあり、その他テーブル席が1つとキッチン前のカウンター席です、私たちは窓側カウンター席の真ん中の席に座りましたが浜名湖の景色は素晴らしいです、コーヒーも美味しく、素敵な時間を過ごす事が出来ました、海沿いのカフェとしては一押しです。
20201226170430f5d.jpg
202012261704420d6.jpg

年末は - 2020.12.23 Wed

平谷村はとっても寒いので年末は豊橋で過ごします、豊橋は風が強いので体感温度は低いですが、気温的には-10度を下回ることは有りません、ステイホームでおとなしくする予定です。
202012231258426cd.jpg

生搾り向日葵の雫 - 2020.12.22 Tue

平谷の向日葵油の名前が決まりました、(生搾り向日葵の雫)です、平谷の向日葵油の採油は薬品は一切使わず、熱もかけない、生搾りです、また無農薬、有機栽培の安心安全な油です、これからボトルの種類やラベルのデザインを考える予定です。
20201222074341578.jpg

今年の最低気温 - 2020.12.21 Mon

今日朝寒くて目が覚めました、起きて直ぐにガスストーブを点火し薪ストーブをつけました、外の気温を見ると、-14℃でした、今年最高の冷え込みです、やっぱり平谷村の冬は半端ないです。
202012210737424f0.jpg

2年ぶりの再会です。 - 2020.12.20 Sun

昨年は温暖化で会えなかった、雪夫くんと2年ぶりに再会ました、今週の平谷村の気温は-10℃まで下がり約20cmの積雪があり、雪夫くんと再開でする事が出来ました、やはり平谷の冬には雪が似合いますね。
20201220202431912.jpg

平谷向日葵しとねる会 - 2020.12.20 Sun

サンフラワーオイルプロジェクトのチーム名が決まりました、平谷向日葵しとねる会です、しとねるとは平谷の方言で育てると言う意味です、皆様の暖かいご支援をお願いします。平谷は今日も凍みています朝は-10℃でした。
2020122008512569c.jpg

エイジレス章受賞 - 2020.12.19 Sat

私が参加しているボランティアグループの委員長が内閣府からエイジレス章を受賞しました、素晴らしい事です、長年に渡りボランティアで地域高見をしてきた事が報われました、やっぱり継続は力なりですね、我々グループメンバーの励みにもなります。
202012191638166df.jpg

雪のイルミネーション - 2020.12.19 Sat

ひまわり温泉のイルミネーションが雪の中で輝いています、とっても綺麗で素敵です、ひまわり温泉のイルミネーションは年々増えています、是非見に来て下さい。
202012190713582c4.jpg

-10℃ - 2020.12.18 Fri

今日の朝の気温は-10℃でした、めちゃくちゃ寒いです、冷凍庫の中より寒いです‼️今日は1日晴れましたが今晩からまた雪が溶けて降るようです、明日から平谷スキー場がオープンです、今年は雪が沢山有りますよ。
20201218095726791.jpg

雪国 - 2020.12.17 Thu

今日平谷に戻ったら写真の様な雪国でした、積雪約20cmです、駐車場と家までの道を雪掻きし家に入ると中は-3度です、ど寒いです、直ぐに薪ストーブをつけました、やっぱり平谷の冬は半端ないですね。
20201217205946f47.jpg

トンネルカフェさんに行って来ました。 - 2020.12.13 Sun

冬期休業に入る前にと思い春野町のトンネルカフェさんに行きました、コロナで休んでいると聞いていましたが、ドライブがてら向かいました、到着すると残念ながら閉店していました、残念でした、帰り道は道の駅に寄りながらのんびり帰りました、また来年コロナが落ち着いたら伺いたいと思います。
20201213071701fa4.jpg

お疲れ - 2020.12.12 Sat

我が家のアイドルももちゃん、毎日ルーとのバトルでお疲れです、犬嫌いのももちゃんはなかなかルーと仲良く出来ない様です、諦めて仲良くしてね。
20201212083845de5.jpg

豊橋にて - 2020.12.11 Fri

高原カフェこもれび、冬期休業により豊橋に戻りました、朝晩平谷村の冷え込みに比べて豊橋は暖かいです、このギャップは面白いですね、写真はシーズー犬のルーです、まだパピーですが、毎日アイドルももちゃんとバトルをしています。
20201211211805754.jpg
20201211211805754.jpg

ひまわり油 - 2020.12.09 Wed

サンフラワーオイルプロジェクトの記事が南信州新聞に載りました、今年ご協力頂いた皆様有難うございました、来年も頑張りたいと思いますのでご協力をお願い致します。
2020120919151662e.jpg

菊芋を植えました。 - 2020.12.08 Tue

菊芋を植えました、今年の菊芋は野ウサギのピーターに葉っぱを食べられてしまい、少ししか収穫できませんでした、来年はピーターに食べられないように対策し沢山収穫したいと思います、ピーターとの知恵比べです、負けないように頑張ります。
20201208115126c83.jpg

なめこの菌打ち - 2020.12.07 Mon

なめこの菌打ちをしました、ほだ木となる適当な桜の木が無く苦労しましたが、何とか近くの所で調達出来ました、上手くなめこが出てくれると良いのですが、楽しみです。
20201207184351b0f.jpg

今日も冷え込みました。 - 2020.12.07 Mon

今日の朝も冷え込みました、木の枝は霧氷で白くなり、土の上には霜柱、外は-6℃です、冷蔵庫の中より寒いです、外を見ていると金色のテンが走って行きました、久々にテンを見ました、何か良いことが有ると良いな🎵
20201207074055c06.jpg

キャリー君冬バージョン - 2020.12.05 Sat

愛車キャリー君のタイヤをスタッドレスへ変更しました、アルミホイールになりちょっとカッコ良くなった様な気がします、これで何時雪が降っても大丈夫です、昨シーズンは雪は殆ど降らなかったのですが、今シーズンはどうでしょうか?
202012051726293ca.jpg

原木椎茸 - 2020.12.04 Fri

原木椎茸が出てきました、遅い椎茸です、この時期の椎茸は朝の寒さで凍りますが昼間は溶けてまた成長します、食感は水分が抜けて干し椎茸の様な食感です、キノコは面白いですね、今度は原木ナメコの栽培をしてみたいと思います。
20201204071512d76.jpg

信州伊那谷ガレット - 2020.12.03 Thu

信州伊那谷ガレットの作り方を勉強しました、伊那谷産のそば粉と水、シードルを使った生地を焼き、伊那谷産の食材を乗せます、カリット焼けた生地にしっとりとした伊那谷産の食材が良くマッチしてとても美味しく焼けました。
202012030712470c6.jpg

今シーズンの営業を終了しました。 - 2020.12.01 Tue

高原カフェこもれびは11月30日にて今シーズンの営業を終了しました、皆様のご来客、御協力に心より感謝致します、来シーズンは4月1日より開店する予定ですので宜しくお願い致します、今日の朝の最低気温は-6℃まで下がりました、とっても寒いです。
20201201081424b6d.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR