fc2ブログ

2021-01

男前 - 2021.01.31 Sun

男前のルーです、さてルーちゃんか、ルー君がどちらでしょうか?おとなしい時は可愛いのですが、スイッチが入ると手がつけられません。
20210131201021334.jpg
スポンサーサイト



雪景色 - 2021.01.29 Fri

今日朝の平谷は雪景色です、雪景色は綺麗なのですが、そろそろ飽きています、スキー場は喜んでいると思いますが春が待ち遠しいです。
202101290729400cf.jpg

楓の樹液煮詰め中です。 - 2021.01.28 Thu

イタヤカエデから採取した樹液を薪ストーブで煮詰め中です、イタヤカエデはサトウカエデと比較して糖分含有率が少なく2~3%の為、メープルシロップの採れる量は少ないと思いますが、上手く採れるかどうか楽しみです。
20210128083428dd3.jpg

平谷向日葵しとねる会 - 2021.01.27 Wed

平谷向日葵しとねる会の記事が中日新聞に掲載されました、平谷村で向日葵を育て花を楽しみ、種を採り油を搾油しサンフラワーオイル(生搾り向日葵の雫)を生産します、もし詳しく知りたい方がみえましたら、高原カフェこもれびへお問い合わせください。
20210127190949d34.jpg

まさか - 2021.01.27 Wed

今日庭に出ると雪の上に見慣れない足跡が有りました、ウサギでは無く鹿でも猪でも有りません、肉球と爪の跡がハッキリと残っています、まさか熊の足跡でわと思いビックリしましたが、多分熊は冬眠していると思いますので他の動物の足跡と思います。
20210127094601391.jpg

ピーターの足跡🐾 - 2021.01.22 Fri

雪の上にピーターの足跡がついていました、ウサギはこの寒さにも負けず食べ物を探して歩き回っているようです、ウサギも生きていくのは大変な様です、昔仕事仲間にピーターミュラーと言う名前の人がいて、その人にウサギの名前は何故ピーターラビットか聞いた所僕はイギリス人では無くドイツ人だから知らないと言っていました。
20210122080605ba2.jpg

タオルが立ちます。 - 2021.01.21 Thu

外で濡れタオルを振り回すとすぐに凍りつきます、そのタオルを立てるとピンと立ちます、-10度をこえるとテレビで見るような実験が出来ます、面白いですね。
202101210714449a5.jpg

川が全面凍結しました。 - 2021.01.20 Wed

高原カフェこもれびの前の川が全面凍結しました、ここ数年温暖化で川が全面凍結する事はなかったのですが今年は寒いです、これが本来の平谷村の冬です。
202101201700472bc.jpg

めちゃくちゃ寒いです。 - 2021.01.20 Wed

今日の朝はめちゃくちゃ寒いです、外の温度計を見ると-18度でした、今シーズンの最低気温です、朝から薪ストーブがフル回転で部屋の中はポカポカです、薪ストーブはカーボンニュートラルで環境に優しい暖房です。
20210120065325eff.jpg

悲しい出来事 - 2021.01.19 Tue

今週平谷村に戻ってイベントに参加する予定でしたが、愛知県から移動してきた場合2週間経過しないとイベントや行事には参加出来ないと言われてしまいました、とっても悲しいですが、従います。
スキー場や温泉の駐車場には色々の県のナンバーが沢山停まっています、何を基準に考えるのでしょうか?
20210119200130b26.jpg

雪夫くんが - 2021.01.18 Mon

近頃雪が降らないので雪夫くんが雪の山になってしまいました、色々忙しいので雪夫くんの復活はしばらく難しいですね。
202101181830404c7.jpg

平谷村アイスキャンドル祭り - 2021.01.16 Sat

平谷村アイスキャンドル祭りが行われました、コロナと小雨で観光客はほとんど見られませんでしたが、村の人達とアイスキャンドルを楽しみました、気温が高く小雨の影響も有りせっかく作った氷の器が溶けてしまいますが何とか無事にアイスキャンドル祭りを行う事が出来ました。
202101161953291b9.jpg
20210116195314e24.jpg
20210116195257635.jpg

メープルシロップ採取準備 - 2021.01.16 Sat

平谷産メープルシロップ採取の準備をしました、平谷高原には数種類の紅葉が自生しています、イタヤカエデ、オオモミジ、ウリハダカエデです、この紅葉を利用してメープルシロップ作りにトライします、上手く採れると良いのですが、2か月後が楽しみです。
202101160635106cc.jpg

暖かい。 - 2021.01.15 Fri

今日は暖かいですね、平谷でも気温は10度になりました、アイスキャンドル用に作った氷が溶けてしまいました、寒いのも大変ですが、余り暖かいのも困ります、自然は人間にはコントロール出花ません、地球温暖化対策の為のカーボンニュートラル、一人一人が地球を大切にする気持ちを持ち、小さい事からでも実行する事が大切です。
202101151408282be.jpg

ガマズミ酒 - 2021.01.13 Wed

昨年の10月に仕込んだガマズミ酒が熟成したので少し飲んでみました、色は鮮やかなルビー色です、香りはほんのりベリーの香りがします、味は少し甘いですが美味しいです、これからチビチビといただく事にします。
202101132320242c0.jpg

凍み大根 - 2021.01.13 Wed

東北地方の保存食凍み大根を試作してみました、輪切りの物はヘソ大根とも言うそうです、大根を茹でて、軒先に干します、大根が凍ると溶けるを繰り返し、乾燥した凍み大根が出来ます、1月~2月で出来るそうです、どんな味か、食感か楽しみです。
20210113145704cbc.jpg

雪の花 - 2021.01.08 Fri

雪の花が咲きました、積雪30cmです、朝一で庭の雪かきです、正月太りの体が少しはダイエット出切るでしょうか?木々には雪の花が咲いてとても綺麗です、雪国に居ないと見られない景色です、この景色を見ていると、本当に楽しいですね、ただ道路は雪かき車が来ないと動けません。
202101080725058ae.jpg
20210108072449b68.jpg
2021010807242994d.jpg

雪見風呂 - 2021.01.07 Thu

今日は昼から吹雪で何も出来ないので、ひまわり温泉で雪見風呂としゃれこみました、こんな日でも温泉に来る人が3人いました、帰り愛車キャリー君で新雪の上を走ると、何かワクワクしてきます、雪もまた楽しいですね。
20210107162251bba.jpg

平谷スキー場 - 2021.01.07 Thu

平谷スキー場はAコース、Bコース、Cコース、Dコース共に滑走可能です、昨年は雪不足でしたが、今年は天然の雪も豊富ですので、是非平谷スキー場へ遊びに来てください。
20210107105326b0e.jpg

平谷村に到着しました。 - 2021.01.06 Wed

お正月を豊橋で過ごし、今日平谷村に来ました、雪を心配していましたが、積雪は10cmくらいです、1時間で駐車場と玄関までの通路の雪かきを終了しました。
20210106162528246.jpg

明けましておめでとうございます。 - 2021.01.01 Fri

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
早くコロナが落ち着いて、よいお年になりますよいに、皆様の幸せをお祈り致します、今年も高原カフェこもれびの開店は4月1日ですのでよろしくお願いします。
20210101084649fff.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR