fc2ブログ

2021-03

ポカポカ陽気 - 2021.03.31 Wed

今日の平谷高原はポカポカ陽気で、気温は22℃まで上がりました、この陽気で日だまりには水仙などの草花が咲き始めました、高原カフェこもれびは明日開店です。
202103311106330d8.jpg
202103311105587f5.jpg
20210331110520ca2.jpg
2021033111044176e.jpg
スポンサーサイト



開店準備 - 2021.03.30 Tue

4月1日の開店に向けて準備を進めています、お陰さまで天気が良いので助かります、平谷高原は桜の開花はまだ先ですが、飯田の桜は満開ですのでドライブの途中でも是非お立ち寄り下さい。
20210330185918cbb.jpg

アクリル板 - 2021.03.28 Sun

高原カフェこもれびでは新型コロナウイルス感染対策として、テーブルの上にアクリル板を設置しました、かなりじゃまな感じですが、もし、移動ご希望の方はスタッフにご連絡下さい,高原カフェこもれびでは新型コロナウイルス感染防止に努力しております。
20210328181133aa8.jpg

桜が満開ですね。 - 2021.03.28 Sun

あちこちで桜が満開です、飯田の桜も満開です、平谷高原の開花はまだまだ先ですが、4月には少しずつですが芽生えが始まりますので自然豊かな平谷高原へお出かけ下さい。
20210328073918add.jpg

仲良しかな? - 2021.03.27 Sat

我が家のアイドルももちゃんと、今年から仲間入りしたルーちゃん、仲良く座っていますが、実は仲が悪い2匹です、ルーの体重はももの2倍で、散歩をすると、ルーが親でももが子供に間違えられますが、実はももが大人でルーが子供です、犬も見た目で判断しては駄目ですね。
202103270801509cf.jpg

桜前線 - 2021.03.26 Fri

本日桜前線は新城から設楽近辺まで来ました、この季節のドライブでは臼ピンクの桜、濃いピンク色のミツバツツジ、黄色のレンギョウ、カラフルな花桃、白いこぶしの花とユキヤナギ花、等色々な花が咲いてとっても綺麗です、高原カフェこもれびは4月1日に開店しますので、是非ドライブの途中にお立ち寄り下さい。
202103261406442b8.jpg

初ウグイス - 2021.03.25 Thu

今日今年初めてウグイスの鳴き声を聞きました、平谷高原はまだ毎朝氷点下になりますが、春はすぐ近くまで来ています、人間は気付かなくても自然が教えてくれます。
20210325183338b32.jpg

新型コロナウイルス感染防止対策 - 2021.03.24 Wed

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されましたが、高原カフェこもれびでは、4月1日の開店に向けてレジの所に透明のシートを設置しました、素人が作ったので何だか神社の鳥居のようになってしまいました、間違って拝まないようにして下さいね。
202103241434385b9.jpg

マイナス5度 - 2021.03.24 Wed

今日の朝平谷高原の気温は-5度でとっても寒いです、庭には一面に霜が降りています、桜が咲く季節ですが、平谷で桜が咲くのはまだまだ先の様ですね、こんな平谷高原ですが、昼間の日向は暖かくなって来ました。
20210324055612b1e.jpg

タープを設置しました。 - 2021.03.22 Mon

高原カフェこもれびのウッドデッキのテーブルにタープを設置しました、唐松の落葉対策、直射日光対策になります、まだ寒いですが、暖かくなりましたら是非ご利用下さい。
2021032218000379b.jpg

レンギョウの花 - 2021.03.18 Thu

愛車キャリー君の定期点検の為に豊橋に戻りました、公園の桜はチラホラ開花が始まりました、またレンギョウの黄色い花が満開です、春ですね。
202103180853230c5.jpg

今日の中日新聞社南信版です。 - 2021.03.14 Sun

高原カフェこもれびで行った、平谷村産メープルシロップの食事会が中日新聞社の南信版に載りました、冬期休業中の楽しみです。
20210314181850d8d.jpg

行者にんにくが芽を出しました。 - 2021.03.12 Fri

昨年高原カフェこもれびの裏庭に移植した、行者にんにくが芽を出しました、まだ小さいですが、4月に入れば食べられる様になると思います、行者にんにくはその名の通りほのかにニンニクの香りがして山菜の中でも私の好きな山菜です。
20210312113156a6c.jpg

Made by HIRAYA 試食会 - 2021.03.10 Wed

高原カフェこもれびにて平谷産試作品の試食会を行いました。
1.平谷産サンフラワーオイルの試食
2.平谷産凍み大根の試食
3.平谷産ガマズミ酒の試飲
4.平谷産メープルウオーターの試飲
5.平谷メープルシロップの試食
どの平谷産試作品も参加者の評判は良かったです、何か平谷村特産品のヒントになればと思います。
20210310144155c0f.jpg

薪の玉切り - 2021.03.08 Mon

薪の玉切りを行い、薪棚に並べました、これから一年薪棚で乾燥させると薪ストーブで使う薪になります、薪作りは好きでないと出来ないですね、一年間使うにはまだまだ足らないので頑張って探さなければなりません。
20210308082510a03.jpg

山女魚が泳いでいます。 - 2021.03.06 Sat

高原カフェこもれびの前の少し上流では山女魚が気持ち良さそうに泳いでいます、川の水は冷たいですが、雪も氷も溶けて、魚も春が近い事を感じているのかも知れません。
2021030617435843c.jpg

薪を頂いて来ました。 - 2021.03.05 Fri

知り合いから薪にする木を頂いて来ました、チェーンソーで切る予定でしたが雨が降りだしたので延期です、薪ストーブを使う前は、薪は杉や桧で太い木を4等分された物が良いと思っていましたが、実は楢や樫の木の広葉樹が良く、固いので、割らなくても良い位の太さの木が良い事がわかりました、何事も経験しないとわかりませんね。
202103051603086f5.jpg

ケッタ君と伊古部海岸へ - 2021.03.03 Wed

ケッタ君とNHKの朝ドラ エール で有名になった伊古部海岸へ行ってきました、海岸にはモニュメントが1つ立っていましたが、人も少なく、サーファーがちらほら波に揺られているだけの昔ながらの風景でした、行きは追い風の下り坂でルンルンでしたが、帰りは向かい風と上り坂で大変でした。
202103031031143e2.jpg
20210303103103c45.jpg
20210303103052647.jpg

もぐらかな? - 2021.03.02 Tue

雪が溶けた庭のあちこちに穴が開いています、多分モグラの穴と思います、何もいないと思ってい冬の雪の下ではモグラがミミズを探して穴をせっせと掘っていたのですね、自然の生命力は凄いですね、ちなみにモグラは英語でモールと言いますが、ショッピングモールのモールとは違う様です。
20210302163946eb3.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR