fc2ブログ

2021-07

とうもろこしの花が咲きました。 - 2021.07.30 Fri

高原カフェこもれびの裏庭の畑のとうもろこしに花が咲きました、実は未だヤングコーン位ですが、虫や動物の攻撃に耐えて大きく育ってくれる事を期待します、完全な有機無農薬栽培ですので見た目はいまいちですが、安心して食べられます。
2021073012190147a.jpg
スポンサーサイト



藪手まりの実 - 2021.07.29 Thu

高原カフェこもれびの庭の藪手まりの実が赤く色づきました、この実は食べられませんが、緑と白の多いこもれびの庭では良く目立ちます。
20210729120707362.jpg

ひぐらしの声 - 2021.07.26 Mon

高原カフェこもれびの庭ではひぐらしが鳴いています、カナカナカナと鳴く声は涼しげでとっても良いですね、クマゼミやアブラゼミの声とは大分違います。
202107260941275c3.jpg

虻アラート - 2021.07.24 Sat

平谷高原に虻アラートです、虻に噛まれないように十分注意して下さい、特に車の乗り降りには注意が必要です、高原カフェこもれびの駐車場に森林香を炊きました、虻に効いてくれると良いのですが?
202107240919058ba.jpg

線香花火の様な - 2021.07.22 Thu

平谷高原ではアチコチに線香花火の様な花が咲いています、此花はヤマウドの花です、ヤマウドは新芽を山菜としていただきますが、此花も天婦羅で美味しく食べられます。
20210721183259db6.jpg

 - 2021.07.19 Mon

平谷高原では沢山の蝶が舞うようになりました、高原カフェこもれびの庭でも、紋白蝶やクロアゲハが飛んでいます、さてこのオカトラノオの蜜を吸っている蝶は何蝶でしょうか?
20210719134357377.jpg

虻が出てきました。 - 2021.07.18 Sun

平谷高原も晴れの日が続き気温が上がってきました、それと同時に虻が出てきました、高原カフェこもれびでも虻が出てきましたので噛まれないように十分注意して下さい。
202107180921304e5.jpg

ギボウシの花が咲き始めました。 - 2021.07.17 Sat

平谷高原に自生するギボウシの花が咲き始めました、大葉ギボウシ、小葉ギボウシ等沢山自生しています、平谷の気候に合っている様です、ギボウシは春先には山菜として、花を見ても、葉を見ても、楽しめる植物です。
20210717090900d7f.jpg

ノリウツギの花が咲き始めました。 - 2021.07.16 Fri

平谷高原ではノリウツギの花が咲き始めました、白くて派手さは有りませんが、平谷高原では沢山咲きます、この花が咲くと梅雨が明けて夏が来るような気がします。
2021071609134024e.jpg

コアジサイが咲いています。 - 2021.07.15 Thu

高原カフェこもれびの庭でコアジサイが咲いています、コアジサイは平谷高原に自生するアジサイで小さな紫色の花がかたまって咲きます、華やかな園芸用のアジサイとは違ったおとなしい花には日本のわび・さびを感じます。
20210715105750bdf.jpg

こもれびギャラリーに新しい作品を展示します。 - 2021.07.14 Wed

こもれびギャラリーにて新しい作品の展示を開始しますので是非見に来て下さい。
松ぼっくりを使った作品で鳥や猫、熊等の動物がリアルに作られています。
20210714122832634.jpg

アナベル - 2021.07.14 Wed

アナベルの白い花が咲いています、アナベルも寒さに強く毎年花を咲かせます、平谷高原で咲くアジサイの種類は、アナベル、柏葉アジサイ、山アジサイ、コアジサイ、タマアジサイ、でしょうか?
20210714061708dc2.jpg

柏葉アジサイの花が咲きました。 - 2021.07.12 Mon

家の庭の柏葉アジサイの花が咲きました、葉の形が柏葉に似ているので柏葉アジサイと言うそうです、このアジサイは平谷の冬の寒さに耐えて花を咲かせます。
20210712095725aa4.jpg

ホタルブクロの花が咲いています。 - 2021.07.11 Sun

平谷高原ではホタルブクロの花が咲いています、高原カフェの近くの道端にも沢山紫色のホタルブクロが咲いています、でもほたるは全然居ません。
20210711143157091.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2021.07.10 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
コーンスープ
・前菜
人参のマリネ
ズッキーニのチーズ焼き
インゲンのナムル
・メイン
手作り和風ハンバーグ
・ご飯
・デザート
コーヒーゼリー
以上のメニューです、色々種類が有って、全部手作りですので是非食べに来て下さいね。
202107101538109ab.jpg

完食です。 - 2021.07.10 Sat

野ウサギのピーターが庭の畑のビーツの葉を完食しました、これではビーツは食べられませんね、他の野菜を食べないと良いのですが!
20210710115832528.jpg

オカトラノオが咲いています。 - 2021.07.09 Fri

平谷高原の高原カフェこもれびの周辺でオカトラノオの白い花が咲いています、この花は昔から平谷高原に自生する野生種と思います、花の形は波を打ったような、虎の尾に似た形をしていますが、果たしてこの名前を付けた昔の人たちは虎を見たことが有ったのでしょうか?そんな事を考えていると眠れなくなりますね。
20210709092548e38.jpg

グミの実が熟して来ました。 - 2021.07.08 Thu

高原カフェこもれびの近くの川沿いに生えている野生のグミの木の実が赤く熟して来ました、綺麗なので少し頂きカフェに飾りました、子供の頃グミの実をよく食べた記憶が有りますが、今食べるととっても渋いです、子供の頃は美味しく感じたのですが?
20210708083406ffd.jpg

牛さんが来ました。 - 2021.07.07 Wed

平谷村ペアツリーファームに牛さんが4頭来ました、元気に草を食べています、半年もすると子牛が生まれて、乳が出るようになるそうです、楽しみです。
202107071503342d0.jpg

ジュンベリーの実が熟しました。 - 2021.07.05 Mon

家の庭のジュンベリーの実が濃い紫色に熟しました、食べるとほのかに甘く、酸味は感じられません、種のザラザラが少し気になりますが生食以外の食べ方が良く分かりません。ジャムがジュースでしようか?
2021070511181875e.jpg

ピーター出没 - 2021.07.04 Sun

高原カフェこもれびの裏の畑に植えたピーツの葉っぱが毎日何者かに食べられて悲惨な状況です、食べあとから見るとウサギの様です、多分野ウサギのピーターの仕業と思います、また暫くはピーターに悩まされそうです。
20210704101029fe6.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2021.07.03 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
コンソメスープ
・前菜
じゃがいも餅
カイワレの生ハム巻き
ズッキーニのナムル
・メイン
海老又はチキンのドリア
・デザート
コーヒーゼリー
以上のメニューです、ドリアは海老か鳥かどちらかをお選び下さい。
20210703131114acf.jpg

ウツボグサ - 2021.07.03 Sat

平谷高原の道路脇でウツボグサの紫色の花が咲いています、ウツボグサのウツボは海の魚のウツボでは無く、昔弓矢の矢を束ねて入れる道具をウツボと言いはなの形が似ているのでウツボグサと名付けられたそうです、面白いですね、今日は久々のよい天気です。
202107030934114bd.jpg

卯の花空木が咲き始めました。 - 2021.07.01 Thu

平谷高原では卯の花空木の花が咲き始めました、高原カフェこもれびの庭でも白い小さな花が沢山咲いています、童謡、夏は来ぬで卯の花の匂う垣根に、と歌われる、卯の花はこの卯の花空木のことです、昔は垣根の向こうの家でおからを炊いていて、おからの匂いがしていると勘違いしていました。
20210701092635e61.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR