fc2ブログ

2021-10

こもれび散歩道 - 2021.10.29 Fri

今日朝のこもれび散歩道の風景です、凛とした空気と色鮮やかな紅葉は本当に癒されます。
20211029102911cd1.jpg
202110291028358e4.jpg
202110291027306ce.jpg
スポンサーサイト



紅葉が素晴らしくなりました。 - 2021.10.27 Wed

高原カフェこもれびの周辺の紅葉が素晴らしくなりました、赤色と黄色のコントラストがとっても綺麗です、作られた紅葉の景色では無く自然の紅葉です、今週と来週が平谷高原の紅葉のピークになると思いますので、是非見に来て下さい。
2021102723164451a.jpg

もみじが色づいて来ました。 - 2021.10.24 Sun

平谷高原ではもみじの葉が色づいて来ました、多分来週くらいには見頃を迎えると思います、今年は暖かい気候から一気に寒くなり、夏から秋が無く冬が来た様です、今年の紅葉は例年より少し遅くなりました、香嵐渓よりも一足早い紅葉を見に来て下さいね。
20211024104101dae.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2021.10.23 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
コーンスープ
・前菜
モロッコインゲンのナムル
人参のマリネ
菊芋の金平
・メイン
チキン南蛮
・ご飯
炊き込みご飯
・デザート
信濃スイートと筆柿
以上のメニューです、平谷高原は大変冷え込みます、防寒着を持ってお越しください、高原カフェこもれびでは薪ストーブをたいてお待ちしています。
20211023193646e59.jpg

寒くなりました。 - 2021.10.23 Sat

今週は急に寒くなりました、平谷高原の今日朝の気温は1度です、木曜日の朝は-1度まで気温が下がり、霜が降りました、何か夏から一気に冬になった様な感じです、紅葉も少しずつ始まりました、薪ストーブも活躍しています。
20211023061722f58.jpg

野鳥の鳴き声 - 2021.10.18 Mon

高原カフェこもれびの薪ストーブの横にある黒いスイッチを押すと野鳥の鳴き声がします、この鳴き声の野鳥の名前がわかりましたらスタッフまでお知らせ下さい、正解された人には素敵なプレゼントが有ります。
20211018132429557.jpg

今年もリンドウの花が咲きました。 - 2021.10.17 Sun

高原カフェこもれびの庭にリンドウの花が咲きました、紫色の可愛い花が咲いています、今年は花の数が少なく、余り目立たない花が更に目立ちません、でもこの花を見ているとほっとします、人は生活している中でほっとする時間はとっても大切です、生活に少し疲れたら、平谷高原の林の中のカフェこもれびにてほっとして下さい。
20211017100020218.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2021.10.16 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
カボチャのスープ
・前菜
茄子とピーマンね揚げ浸し
人参のマリネ
里芋とコンニャクの甘味噌
・メイン
煮込みハンバーグ
・ご飯
・デザート

以上のメニューです。
20211016192513759.jpg

獅子丸がこもれびの小路にやって来ました。 - 2021.10.16 Sat

こもれびの小路の道路脇の土が掘り起こされています、夜猪の獅子丸がミミズを探して掘り起こした様です、人に危害を及ぼす事は無いと思いますが、庭に入られない様に注意しないと大変な事になります、獅子丸も生きていくのに必死なのだと思います、人間も生きて行くことは大変ですが、絶対にあきらめてはいけません、獅子丸には負けられませんね。
20211016094732b58.jpg
20211016094732b58.jpg

巨大椎茸 - 2021.10.15 Fri

3日見ない間に椎茸が巨大化しました、椎茸は大きくなりすぎると商品価値は無くなりますが、食べられますので美味しくいただきます、野菜もキノコも植物はちゃんと世話をしないと良いものは育ちませんね、なかなか難しいです、何をしても簡単では無く大変ですが、そのぶん楽しみも有ります。
20211015065105c89.jpg

コーヒー豆の炭焼きを行いました。 - 2021.10.14 Thu

平谷村のイベントでコーヒー豆の炭焼きを行いました、地域起こし協力隊の若者が中心となり企画準備をしていただいたイベントです、炭も彼らが作った炭を使いました、焙煎の強さは難しいのですが、大変美味しいコーヒーを呑むことが出来ました、また平谷トウモロコシの粉で作ったシフォンケーキ、平谷いもで作ったクッキーもとっても美味しかったです。
20211014100440c8d.jpg

紅玉が入荷しました。 - 2021.10.12 Tue

アップルパイ用の紅玉が入荷しました、紅玉は昔ながらの固くて酸味の強いリンゴですが、アップルパイに加工するととっても美味しくなります、10月中には今年の紅玉を使ったアップルパイの販売を行う予定ですのでもう少しお待ちください。
20211012062955e9d.jpg

ガマズミの実が赤くなりました。 - 2021.10.09 Sat

高原カフェこもれびの周囲のガマズミの実が赤くなりました、ガマズミの実は真っ赤でとても綺麗です、もう少ししたら収穫してガマズミ酒を作る予定です、ポリフェノールたっぷりのルビー色の綺麗な果実酒が出来ます、とっても楽しみですが、私は近頃お酒を飲むとアレルギーが出て身体中がかゆくなります、40年も飲み続けたつけですかね、ちょっと悲しいですね。
2021100909431202b.jpg

紅葉が始まりました。 - 2021.10.08 Fri

高原カフェこもれびの周囲では紅葉が始まりました、今紅葉している木はウワミズザクラ、ヤマザクラ、ヤマウルシ、カラマツ、等です、モミジの紅葉はまだ先ですが、黄色が綺麗です、本当によい季節です。
20211008103346b5e.jpg

マムシグサ - 2021.10.06 Wed

マムシグサの実が赤くなりました、僕は蛇がとっても嫌いです、中でもマムシやヤマカカシは大嫌いなのでマムシグサも嫌いな植物です、マムシグサには罪はありませんがない嫌いなものはしょうがないです、ごめんなさい。
20211006181609678.jpg

向日葵の種の分離を行いました。 - 2021.10.05 Tue

平谷向日葵しとねる会会員皆様のご協力により、向日葵の種の分離を行いました、BBQの網で向日葵の種を分離して、トオミで花ガラと種を分離します、大変な作業でしたが平谷向日葵しとねる会の皆様のご協力により無事完了しました、本当にお疲れ様でした、有り難うございます。
20211005185125976.jpg

山漆の葉っぱが色づき始めました。 - 2021.10.04 Mon

平谷高原では山漆の葉っぱが赤く色づき始めました、紅葉の走りですね、山漆は輪島塗などに使う漆の樹液を採る木です、私の子供の頃はかぶれの木といって嫌われものの木でしたが、そんな木でも、漆を採ったり、紅葉を楽しんだり、役にたちます、自然の中ではいらないものは無いですね、SDGSの様にこの自然を未来に残す努力が必要と思います。
20211004085346267.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2021.10.02 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・サラダ
野菜サラダ
・スープ
バターナッツカボチャのスープ
・前菜
空芯菜のニンニク炒め
ミョウガとオクラの和え物
里芋の煮物
・メイン
海老ドリア
・デザート
カボチャのケーキ
以上今週のこもれびランチのメニューです。
202110021835440f1.jpg

今日から10月です。 - 2021.10.01 Fri

今日から10月が始まりました、緊急事態宣言、まん延防止重点措置は全面解除されました、自民党の総裁選挙で新型コロナの話が薄れてしまいましたが、我々一般市民にとっては早くコロナを押さえ込み、景気を回復させてもらいたいと思います。
20211001100917390.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR