fc2ブログ

2021-12

お餅つきをしました。 - 2021.12.30 Thu

今日実家にてお餅つきをしました、餅米を蒸籠で蒸して、石臼と杵で餅つきをします、今年は8臼つきました、のし餅と鏡餅、あんころ餅を作り最後につきたてのお餅を大根おろし、きな粉で食べました、毎年の行事ですが、臼と杵でついたつきたてのお餅は本当に美味しいですね。
20211230170230dae.jpg
スポンサーサイト



富士山見えるかな? - 2021.12.28 Tue

豊橋の我が家の前から富士山が見えます、今日も雪化粧の富士山の頭が見えていましたので携帯のカメラで撮って見ましたが、薄くぼやけていて良くわかりません、でも家の前から富士山が見えるのはちょっと素敵ですね。
20211228100743d12.jpg

メリークリスマス - 2021.12.24 Fri

メリークリスマス、今日はクリスマスイブです、クリスマスパーティーはしませんが、この日は何か特別な雰囲気が有ります、若い頃はイルミネーションを見たり、レストランでのディナーやクリスマスパーティー等ワクワクしましたが、年をとると家でのんびりと過ごすのが一番ですね。
2021122416412481a.jpg

平谷湖フィッシングスポット - 2021.12.23 Thu

1月3日(月曜日)15時~テレビ愛知にて放映されるドラゴンズ炎の冬キャンプ2022にて平谷湖フィッシングスポットでドラゴンズの選手とハンバーグの井戸田さんが釣りをするそうですので是非見て下さい。
202112232158248f3.jpg

うっすら雪化粧 - 2021.12.21 Tue

今日は用事があり日帰りで平谷へ行きました、高原カフェこもれびの庭はうっすらと雪化粧していました、平谷スキー場も雪か少なくスキー場開きは25日になるそうです。
やはり年をとると日帰りはキツイですね。
20211221192513458.jpg

エッセンシャルオイルの蒸留体験 - 2021.12.19 Sun

新城市の奥三河蒸留所へエッセンシャルオイルの蒸留を体験に行きました、試験用蒸留器にの蒸し器にお湯を入れた後、用意された、香花(樒)の葉と枝を切って入れます、熱を加えると蒸気と共にエッセンシャルがガラス管に入り、それを冷やすことによりエッセンシャルオイルと蒸留水がビーカーにたまります、このたまった蒸留水を収集し瓶に積めました、なかなか面白い体験でした、僕も将来的にクロモジのエッセンシャルオイルを蒸留してみたいと思います。
20211219222016a7b.jpg

地域発元気づくり支援金優良事例表彰式に参加しました。 - 2021.12.17 Fri

飯田市総合庁舎で行われた長野県地域発元気づくり支援金優良事例表彰式に参加しました、三件のの優良プロジェクトが表彰されました、長野県の各地域の人達は色々頑張って楽しんでいます、このような人達が地域を活性化する原動力になっていると感じました、高原カフェこもれびも平谷向日葵しとねる会も地域活性化に少しでも役にたてるでしょうか?皆さんと一緒に楽しく元気に過ごして行きたいですね。
20211217074931ab9.jpg

生搾り向日葵の雫 - 2021.12.16 Thu

生搾り向日葵の雫は平谷村の向日葵畑で育てた向日葵の種を100%使い、低温圧搾した向日葵油で体に良いオレイン酸(オメガ9)系のハイオレック向日葵油です、アンチエイジングに良いと言われるビタミンEも多く含んでおりますので是非一度お試しください、味はほぼ無味無臭に近く料理に使うと素材の味に風味を損ないません、来年の4月1日より高原カフェこもれびにて限定販売を予定していますので宜しくお願いします。
20211216140756ba0.jpg

ひまわりの湯イルミネーション - 2021.12.15 Wed

ひまわりの湯のイルミネーションが始まりました、とても綺麗です、寒さに強い方は是非見に来てくださいね。
20211215214019ad7.jpg

ふたご座流星群 - 2021.12.13 Mon

ふたご座流星群を見ようと外に出ました、月は良くみえますが、流星はなかなか現れません、頑張って夜空を見上げていましたが、余りにも寒くて5分でギブアップしました、寒いと言うよりもど冷たい、凍みるです、流星を見るのにも根性がいります、根性無しの僕には見上げてごらん夜の星を等と歌う様な余裕は全く有りません、結局流星は見られませんでした。
20211213175455986.jpg

暖かいです。 - 2021.12.13 Mon

極寒の平谷高原も昨日と今日はとっても暖かいです、日溜まりはポカポカです、例年12月に入ると顔や手が痛いほど冷たいのですが、これではスキー場の人工雪も作れません、その代わりに平谷湖には全く氷がはらず毎日釣り客で賑わっています、温暖化の影響でしょうか。
20211213104227db4.jpg

平谷高原は真冬です。 - 2021.12.11 Sat

今日平谷高原に戻って来ました、思ったより寒くは無いですが、様相は真冬です、庭の氷も溶けていたので、こちらも暖かかった様です、16日まで平谷で過ごす予定です。
20211211163534023.jpg

豊橋の名残紅葉 - 2021.12.10 Fri

平谷村はすでに真冬に突入していますが、豊橋ではまだ紅葉が残っています、平谷高原の自然な紅葉は素晴らしいですが、神社等に植えられたモミジの紅葉もとっても綺麗ですね。
202112101232379e6.jpg
202112101232248d1.jpg

まんまる顔 - 2021.12.09 Thu

我が家の暴れん坊ルーちゃん、トリミングで綺麗になりました、顔はまんまる顔です、今日は暖かいのですが、僕の上で熟睡です、5分も寝ていると重くて足がしびれて来ます。
20211209154433cec.jpg

道の駅豊橋 - 2021.12.09 Thu

道の駅豊橋に寄りました、平日でも駐車場は混んでいました、ここの直売所の野菜の品揃えはすごく沢山で値段も安いです、キャベツは100円、白菜は150円、花もお土産も豊富でレストランやパン屋さんも有ります、でもやはりここのメインテーマは地元の野菜ですね。
20211209073137c5e.jpg

ラーメンを食べるのも大変です。 - 2021.12.08 Wed

家の近くにラーメン店が開店したので食べに行きました、混む時間帯を外して行ったのですが、注文はタブレットで、色々なラーメンの種類と共に葱無し普通多め、背油無し普通多め、麺硬め普通柔らかめ、トッピング各種、チャーハンや餃子等のセット等々、注文するのは大変です、僕の様にアナログ好きの親父にはラーメンを食べるのも大変です。
202112081531383ca.jpg

カラーリングマム - 2021.12.07 Tue

菊のカラーリングをしました、白色の菊にカラーの溶液を吸わせると、白色の花が溶液の色に変わります、菊は色々な色の花が有りますが、自分の好きな色に染めるのも面白いですね。
20211207162817943.jpg

トマト狩り - 2021.12.07 Tue

ミニトマト狩りをしました、イチゴ狩り、サクランボ狩り、リンゴ狩り、みかん狩り、等はやったことは有りますが、トマト狩りは初めてでした、赤く完熟したミニトマトがたわわに実っています、口に入れるとトマト独特の味が口一杯に広がります、ただし、沢山食べる事はできません、お土産も1パック頂きました。
202112070713075d0.jpg

ジャポチカバ - 2021.12.06 Mon

トロピカルフルーツのジャポチカバがなっています、沢山の実が木から直接ぶら下がっています、色が黒色になると熟れてあるとの事です、1つかじってみましたが、不味くは無いですが、それほど美味しいものでも無いですね、でもこの年になって初めて食べたフルーツでした、世の中にはまだまだ知らないものや知らない事が沢山あります、まだまだ色々な事に興味を持って楽しみたいと思います。
20211206070600cdc.jpg

極寒の平谷から渥美半島へ - 2021.12.05 Sun

氷の世界の平谷高原から渥美半島へやって来ました、風は強いですが、寒さの状況は比較になりません、今回は地域活性化のモニターツアーへの参加ですが、渥美半島の魅力が満載の体験ツアーです、環境協会がこのようなツアーを企画するのは大変素晴らしいと思います、平谷観光協会ももう少し努力してもらいたいですね、
20211205090355726.jpg
2021120510001734c.jpg

野バラがトゲトゲです。 - 2021.12.04 Sat

野バラのトゲは強く触るととっても痛いのですが、冬の寒い朝には霧氷が付いて、トゲトゲはパワーアップします、野バラのトゲの回りに霧氷のトゲが沢山の付いています、極寒の平谷高原ならではの自然現象です。
202112040738561a4.jpg

向日葵油出来上がりました。 - 2021.12.03 Fri

ハイオレック向日葵油(生搾り向日葵の雫)が出来上がり、西川平谷村村長に紹介しました、平谷村で育てた向日葵の種を低温圧縮で絞った、無添加、有機栽培の向日葵油です、体に良いオレイン酸(オメガ9)の油で ビタミンEも多く含まれています、心配なコレステロールはゼロです、来年4月から高原カフェこもれびで数量限定にて販売を予定しています。
20211203065123621.jpg

初冠雪 - 2021.12.02 Thu

今日朝カーテンを開けるとうっすら白くなっていました、今シーズン初冠雪です、今年の雪は多いのでしょうか?愛車キャリー君もスタッドレスタイヤに履き替えました、平谷高原は完全に冬に突入しました。
20211202071601f7d.jpg

冬期休業 - 2021.12.01 Wed

高原カフェこもれびは冬期休業にはいりました、ほっとしたような、寂しいような複雑な気持ちです、今年も沢山の人と知り合い、いろいろなお話をすることが出来ました、とっても楽しかったです、皆様には暫くお会い出来ませんが、健康で楽しくお過ごし下さい。
20211201094357379.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR