fc2ブログ

2022-09

桜の紅葉が始まりました。 - 2022.09.30 Fri

高原カフェこもれびの庭のウワミズザクラ、ヤマザクラの紅葉が始まりました、モミジの紅葉はまだまだ先ですが、桜の葉の黄色い紅葉もいいですね~~。
2022093010154382a.jpg
スポンサーサイト



秋ですね。 - 2022.09.26 Mon

道端に落ちている、栃の実、山栗の実、ミズナラの実を拾って来ました、秋ですね、紅葉はまだですが、朝晩は冷え込む様になりました、とっても気持ちの良い季節です、秋を愛する人は心深き人という歌がありますが、本を読んだり、詩をを読んだりするのに良い季節ですが、僕はどちらかと言うと食欲の秋です、天高く馬肥ゆる秋、また体重が増えます、秋は危険な季節でもありますね!
20220926114227433.jpg

白い秋明菊 - 2022.09.25 Sun

高原カフェこもれびの庭に白い秋明菊が一本咲きました、昨年ご近所さんに頂いたのですが、あまり咲かないので絶えてしまったかと思ったのですが、今年初めて咲いてくれました、これで紅白の秋明菊が揃い咲きです、何かおめでたいような気持ちがします。
20220925093354f22.jpg

南信州新聞 - 2022.09.24 Sat

平谷向日葵しとねる会の向日葵の種の収穫作業が南信州新聞に掲載されました、今年はどのくらい向日葵油が採れるか楽しみです。
20220924181619fd9.jpg

9月24日貸し切りのお知らせ - 2022.09.22 Thu

高原カフェこもれびは9月24日(土曜日)貸し切りになります、ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします、9月24日以外は通常営業しますので宜しくお願い致します。
20220921235348dbc.jpg

臨時休業致しますです - 2022.09.19 Mon

高原カフェこもれびは9月19日(本日)台風の影響で臨時休業致しますので宜しくお願いします。
写真は高原カフェこもれびの庭の角ハシバミです、角ハシバミは日本古来の植物でヘーゼルナッツの仲間だそうです、昔の人はよく食べた美味しいナッツだそうですが、実が小さいので大変だったと思います。
2022091910334604d.jpg

今週のこもれびランチでした。 - 2022.09.18 Sun

今週のこもれびランチのメニューでした。
・サラダ
 野菜サラダ
・スープ
 南瓜のスープ
・前菜
 ニラのちじみ 
 平谷産茗荷の和え物
 空芯菜の炒めもの
・メイン
 茄子の挟み揚げ
・御飯
 トウモロコシの炊き込みご飯
・香の物
 人参マリネ
 茗荷の甘酢漬け
 黒瓜浅漬
・デザート
 リンゴとブルーベリー
以上のメニューでした。
202209181315240bb.jpg

苔玉を作って見ました。 - 2022.09.16 Fri

高原カフェこもれびの周辺に有る、苔と植物で苔玉を作りました、素人なのでそれなりの出来ですが、もし作りたい方が見えましたらお知らせ下さい。
202209160937539d1.jpg

向日葵の種を収穫しました。 - 2022.09.15 Thu

向日葵の花が終わり種を育てて来ましたが向日葵の種の育成期間が終わり、平谷向日葵しとねる会の会員の皆さんと種を収穫しました、暑い中大変でしたが皆さんのご協力により無事向日葵の種の収穫が出来ました。
20220915091235245.jpg

アケボノソウ - 2022.09.11 Sun

こもれびの小路のあちらこちらでアケボノソウが咲き始めました、背の高い草花で白い花を沢山咲かせます、平谷高原に自生している花でとても目立つので、散歩しながら探してみて下さい。
20220911223927362.jpg

暴走ヤマガラ - 2022.09.11 Sun

高原カフェこもれびのカウンター席の所でバンという音がしたのでびっくりして見に行くと、ウッドデッキでヤマガラがうずくまっていました、多分カラスにぶつかって落ちたと思われます、暫く見ていると元気に飛んでいきました、安心しました、ヤマガラはよく見るととっても綺麗な鳥です。
20220910235019a11.jpg

久々の木漏れ日です。 - 2022.09.10 Sat

昨日の夜からどしゃ降りでどうなるかと思っていたのですが、朝起きると青空が広がっており、高原カフェこもれびの庭も久々の木漏れ日です、秋の爽やかな風と木漏れ日でとっても爽やかです。
20220910085147f76.jpg

玉紫陽花 - 2022.09.09 Fri

去年友達から頂いた玉紫陽花の花が初めて1輪咲きました、高原カフェこもれびの庭に植えた後野ウサギのピーターに食べられてしまい、根付かないと諦めていたのですが、春に芽を出し今花を咲かせました、紫陽花は普通梅雨に花を咲かせますが、玉紫陽花は夏に花を咲かせます、蕾が玉のような丸い形なので玉紫陽花というのかな?やっぱり野生種の植物は強いですね。
20220909085512392.jpg

雨にはうんざりです。 - 2022.09.08 Thu

毎日毎日雨ばかりですね、梅雨の時期よりも雨が多い様な気がします、雨が続くと気持ちがふさいでしまいます、平谷高原ではすすきの穂が出ています、カラッと晴れた中秋の名月を楽しみたいですね、秋は美味しいものが沢山実る時期です、物価は上がっていますが、旬の美味しいものを食べて元気を出して生きましょう。

2022090810154678e.jpg

フシグロセンノウ - 2022.09.06 Tue

今年友達から頂いたフシグロセンノウ(節黒仙翁)の花が咲きました、土から掘り起こした時に茎が折れてしまい、根付かないと思ったのですが、脇芽が出で花も咲きました、オレンジ色の花です、野生の植物は強いですね、出来ることであれば、折られても挫折しても脇芽を伸ばし花を咲かせる様な強い人間になりたと思いますが、僕の場合は直ぐに挫けてしまいます、まだまだ頑張らなければいけないと思うのですが。
20220906194010277.jpg

萩の花が咲いています。 - 2022.09.05 Mon

こもれびの散歩道に萩の花が咲いています、赤紫色の綺麗な花です、萩の花は秋の花ですね、蝉の声もツクツクボウシに変わり、平谷高原の短い夏はこれから一気に秋に向かいます。
20220905090843de9.jpg

今週のこもれびランチでした。 - 2022.09.04 Sun

やっとかめでこもれびランチを投稿します。
今週のこもれびランチでした。
・サラダ
 フレッシュ野菜サラダ
・スープ
 バダーナッツ南瓜のポタージュスープ
・前菜
 舞茸とモロヘーヤの天麩羅
 茹で卵
 野菜チヂミ
 ゴーヤチャンプル
・メイン
 手作りチャーシューポテトサラダと共に
・御飯
・デザート
 南信州の梨
今週のこもれびランチでした、来週はまたメニューが変わりますのでお楽しみにお待ち下さい。
20220904150528c5f.jpg

ベンケイソウの花が咲いています。 - 2022.09.04 Sun

高原カフェこもれびの庭でベンケイソウの花が咲いています、薄いピンク色の小さな花がかたまって咲きます、じみな花ですが、枯れても倒れずに立ち続けます、ベンケイソウの立ち往生ですね、ベンケイソウは本当に強い植物で折られても、踏まれても、平谷の冬の寒さにも負けずに、毎年花を咲かせます、僕もベンケイソウの様に強くなりたいと思いますが、直ぐに挫けてしまいます。
20220903151332fd1.jpg

秋明菊の花が咲きました。 - 2022.09.02 Fri

高原カフェこもれびの庭の秋明菊の花が咲きました、ピンク色の可愛い花です、秋明菊の花が咲くと夏の終わりを感じますね、今年の夏は雨の日が多く何か消化不良の様な夏でした、それでも季節は進みます。
2022090208393832f.jpg

満4歳 - 2022.09.01 Thu

高原カフェこもれびは今日で満4歳になりました、お店を開店した時には何年保つかと言われていましたが、今日で満4歳を迎える事ができました、皆様のご愛顧に感謝致します、大した事は出来ませんが、ご来店先着50名様に南信州の梨(幸水)をプレゼントしますので宜しくお願いします。
20220901113336beb.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR