fc2ブログ

2022-12

年末恒例餅つき - 2022.12.30 Fri

年末恒例の餅つきを行いました、もち米を蒸籠で蒸して臼と杵で餅つきをを行います、出来た餅はのし餅にしたり餡ころ餅や湯餅にして食べます、特につきたての餅を大根おろしと醤油で食べるのは最高に美味しいです、餅つきをする人の特権です。
20221230174959846.jpg
スポンサーサイト



田原の菜の花畑は満開でした。 - 2022.12.28 Wed

田原の菜の花畑を見に行きました、伊良湖の先端では無く道の駅メックンハウスの少し先の菜の花畑です、菜の花は満開で黄色の絨毯です、平谷村は雪で一面の銀世界ですが、田原は春の香りです、今年は平谷の向日葵畑にも菜の花の種をまきましたので厳しい冬を乗り越えて黄色の花を咲かせて欲しいですね。
20221228133054f98.jpg

久々の平谷です。 - 2022.12.27 Tue

久々に平谷に来ました、一面の銀世界です、とっても綺麗ななのですが、メチャクチャ寒いです、今日の朝も−13℃です、冷蔵庫の中よりも寒いです。
20221227071842176.jpg

Merry Christmas🎂 - 2022.12.25 Sun

メリークリスマス、今年は平谷高原もホワイトクリスマスです、でも豊橋には雪はありません、クリスマスケーキを頂きました手作りでとっても美味しかったです、今年もあと少しですね、楽しい年末をお過ごしくださいね。
2022122510330559c.jpg

コストコ浜松創庫 - 2022.12.22 Thu

やっとかめにコストコ浜松創庫に行ってきました、国道23号線で豊橋と浜松は本当に近くなりました、まだあまり混んてはいませんでしたが、買い物は余り好きでは無い僕もコストコは何かウキウキします、広くて色々な品物が沢山有るので探検気分です。
20221222070805edc.jpg

極寒の地 - 2022.12.21 Wed

今日朝の平谷高原の気温は−10.8℃まで下った様です、家の外も中も何もかも凍ります、さすが極寒の地平谷です、豊橋も2℃くらいまで下りとっても寒いですがレベルが違いますね、やっぱり今年は豊橋で過ごす事にします。
2022122110535751d.jpg

癒やしですね。 - 2022.12.16 Fri

我が家の人気者次女のルーちゃんです、とっても可愛くて皆を癒やしてくれます、長女のモモちゃんとは未だに仲が悪いのが玉にキズですが、何時になったら仲良しになれるかな~?
202212162008339ba.jpg

冬眠しました。 - 2022.12.11 Sun

極寒の平谷高原を下山しています、今年の冬は豊橋で過ごします、歳を取ると年々寒さがこたえる様になります、平谷での越冬は厳しいですね、アイスキャンドルも実行委員会の活動は不要との事ですので平谷に行く用事も無くなりました。
20221211081003ba6.jpg

信州平谷道の駅のイルミネーション - 2022.12.09 Fri

信州平谷道の駅のイルミネーションが始まりました、毎年毎年豪華になって行きます,ただお客様はガラガラです、継続は力なりと言いますが、費用対効果を全く問題にせずただやり続ける根気には敬服します、本当にご苦労さまです。
20221209181636f1e.jpg

大川入山も薄化粧しましたね - 2022.12.08 Thu

こもれびの散歩道から見える大川入山も白い薄化粧をしました、本格的な冬はまだまだ先ですが、平谷高原方面にお越しの際はスタッドレスタイヤが必要になります。
20221208112917a1d.jpg

初冠雪です。 - 2022.12.07 Wed

高原カフェこもれびの初冠雪です、今日朝起きたら、屋根がうっすら白く冠雪していました、スキー場でもスノーマシンが活動を開始しました、平谷高原の冬が始まりました。
202212070831165fb.jpg

高森町長を訪問しました。 - 2022.12.06 Tue

ウクライナ避難民支援の目的で向日葵油と支援金を持って平谷村村長に同行し高森町長を訪問しました、高森町のウクライナ避難民はウクライナに帰国していますが、医療品や食料品、防寒対策など民間人への支援に使って頂く事を希望します。
20221206165637d62.jpg

茶色の世界 - 2022.12.05 Mon

高原カフェこもれびの周辺は木の葉も全て落葉し茶色の世界です、何か寂しいですね、もう少しすると雪が降り白銀の世界に変わります、平谷高原の極寒の冬が始まりました。
20221205102728572.jpg

菜の花畑、平谷の冬を越せるかな? - 2022.12.04 Sun

9月に向日葵の種を収穫した後の畑に菜の花の種をまきました、その種が発芽し緑の絨毯になっています、冬枯れで茶色1色の平谷の畑の中で緑色の畑はほっとします、何とか平谷の冬を乗り越えて奇麗な黄色の花を咲かせてくれると楽しいです。
20221204204051da7.jpg

新聞に掲載されました。 - 2022.12.02 Fri

平谷向日葵しとねる会の総会及び試食会が中日新聞、信濃毎日新聞、南信州新聞に掲載されました、向日葵が平谷の観光資源になりますように!
20221202213827ce6.jpg
20221202213811b4b.jpg
20221202213736676.jpg

ハンドクリームワークショップ - 2022.12.02 Fri

高原カフェこもれびにてハンドクリームのワークショップを行いました、平谷産ひまわり油(生搾り向日葵の雫)と田原産蜜蝋をつかい皮膚にとっても優しいハンドクリームを作りました、食べても問題ない材料ですので安心して使えるハンドクリームです、販売は出来ませんが、ワークショップで作った物はお持ち帰りできます。
20221202103622020.jpg

向日葵試食会 - 2022.12.01 Thu

平谷村けいしょう館にて向日葵製品名の試食会を行いました、向日葵ナッツ、向日葵油ポップコーン、のの庵さんのドレッシング3種類、グランマさんの向日葵パン、向日葵クッキー、向日葵シフォンケーキどれもとっても美味しかったです、向日葵の夢はどんどん膨らみますが、僕の体力、気力、財力は限界ぎみです。
20221201191301d81.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1065)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR