fc2ブログ

2023-06

中馬街道連絡会 - 2023.06.30 Fri

中馬街道連絡会の勉強会に参加しました、会場は根羽村役場でした、江戸時代、南信から三河や尾張への幹線道路であった伊那街道を中馬街道と言います、俗に言う塩の道も中馬街道です、この中の阿智、平谷、根羽の中馬街道を地域資源として、その保全と利活用を通じ地域の観光振興に役立てる事を目的としていますのでもし興味が有りましたらお知らせ下さい。
20230630090549eb4.jpg
スポンサーサイト



夏は来ぬ - 2023.06.29 Thu

平谷高原では卯の花空木の白い花が咲き始めました、夏は来ぬで卯の花の匂う垣根にと歌われる卯の花はこの卯の花空木です、平谷高原には卯の花空木が沢山自生していますので是非見に来て下さいね、この花が咲くと平谷高原にも夏がやって来ます。
20230629102322cbc.jpg

ササユリ10輪 - 2023.06.28 Wed

高原カフェこもれびの庭のササユリが10輪咲きました、今迄で1番沢山咲いてくれました、今日朝起きたら左足の親指が痛くてたまりません、腫れてはいないのですがとっても痛いです、痛風でしょうか、治ってくれるとよいのですが!年をとると彼方此方にガタが来ますね。
20230628091203844.jpg

ガーデニング6.27 - 2023.06.27 Tue

今日飯田の買い物のついでにコメリに寄ったらバイカウツギが半額で売られていました、988円の半額です、半額好きな僕はついつい衝動買いしてしまいました、バイカウツギは耐寒性落葉低木で寒さには強いのですが、この時期の植え替えが心配です、上手く根付いてくれたら来年には白い可愛い花が咲いてくれると思います。
20230627145511609.jpg

今日も平谷高原は快適です。 - 2023.06.26 Mon

今日の天気は曇ですが、気温は22℃、そよ風と春蝉の声、小川のせせらぎ、今日の平谷高原は快適です、時間が有りましたら是非避暑にお越しください。
20230626115626f56.jpg

京鹿の子 - 2023.06.25 Sun

去年高原カフェこもれびの庭に植えた京鹿の子の花が咲きました、ピンク色で泡の様な小さな花びらが可愛いです、高原カフェこもれびの庭にも少しづつ色々な種類の植物が増えていますので、是非素人ガーデニングの庭を見てくださいね。
20230625092305a47.jpg

ササユリの里 - 2023.06.24 Sat

高原カフェこもれびの庭のササユリが良い感じ咲いています、ササユリの花を楽しむのは今週がベストの様です、ササユリは見た目も香りも本当に良いですね。
20230624131748e1f.jpg

サラサウツギ - 2023.06.23 Fri

高原カフェこもれびの庭のサラサウツギの花が咲きました、白色に薄ピンクの可愛い花で八重咲きです、今週末は夏日になりそうですので、是非平谷高原に避暑にお越しください、小川のせせらぎと鳥の声、ハルゼミも鳴いています。
2023062311514680a.jpg

久しぶりに薪ストーブを焚きました。 - 2023.06.22 Thu

今日は1日雨です、朝からとっても寒いので久しぶりに薪ストーブを焚きました、高原カフェこもれびの部屋の中はポカポカです、薪ストーブの薪の炎を見ていると何だかホットして気持ちが落ち着きます、この時期の薪ストーブは平谷高原ならではですね。
20230622113129317.jpg

こもれびの庭の女王 - 2023.06.21 Wed

こもれびの庭の女王、ササユリの花が咲き始めました、今年は10輪程咲きそうです、こもれびの庭もとっても良い香りに包まれます、この機会に是非ササユリの花を見に来て下さい。
202306211023291f6.jpg

紅花ヤマボウシ - 2023.06.20 Tue

高原カフェこもれびの庭の紅花ヤマボウシの花が咲いています、ヤマボウシの花はしろが定番ですが、紅花も良く見かけます、白色のヤマボウシは平谷高原に沢山自生しており、この季節にはあちこちで見かけますので機会が有りましたら観察してみて下さい。
20230620170502bbf.jpg

コアジサイ - 2023.06.19 Mon

高原カフェこもれびの庭の深山桜の下の日陰でコアジサイが花を咲かせました、紫色の小さい花です、紫陽花は沢山の種類が有りますが、ほとんどは園芸種で平谷高原では余り咲きませんが、コアジサイやヤマアジサイは咲いてくれます、やはり原種に近い植物は目立ちませんが、強く生きて行ける様ですね、華やかさは無いですが、見ていると元気になる花です。
20230619133559f59.jpg

二色空木 - 2023.06.18 Sun

平谷高原に多く自生している二色空木の花があちらこちらで咲いています、寒さに強く極寒の平谷高原の冬もへっちゃらで越冬します、そして今の時期に白色とピンク色の二色の花を咲かせます、人間もこの二色空木の様に強く生きられると良いのですが、なかなか難しいですね。
202306181026074a0.jpg

オダマキの花が咲いています。 - 2023.06.17 Sat

平谷高原では、あちらこちらでオダマキの花が咲いています、色は薄い黄色で派手ではありませんが、沢山咲いているので見応えがあります、自生していますのであちらこちらで見ることができます、勿論高原カフェこもれびの庭にも咲いています。
20230617204036206.jpg

カルミアの花が咲きました。 - 2023.06.16 Fri

高原カフェこもれびの庭のカルミアの赤い花が咲きました、庭の横の花桃の所で咲いています、豊橋駅の駅ビルもカルミアと言います、意味は違うのでしょうが、これも何かの縁かなと思います。
昔は余り派手な色は好まなかったのですが、還暦を過ぎて何故か赤色が好きになりましたが、茶色等の枯れた色は嫌いになりました、無駄な抵抗でしょうか?
20230616095928eeb.jpg

ジキタリス - 2023.06.13 Tue

高原カフェこもれびの庭のジキタリスの花が咲き始めました、ピンク色と白色のジキタリスです、ジキタリスの花は次々と咲きますのでしばらくの間楽しめると思います、山野草の多い地味な庭ですが花が咲くと癒やされます。
20230613234820186.jpg

ガーデニング6.13 - 2023.06.13 Tue

高原カフェこもれびの庭のシャクヤクの花が咲きました、今年初めて咲くので何色か楽しみにしていました、花の色は赤色でした、立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花等と言われますが花は1輪だけですが、是非庭を散策して探してみて下さいね。
202306130649252e2.jpg

手作りバッグ入荷しました。 - 2023.06.12 Mon

高原カフェこもれびに新しい手作りバッグが入荷しましたので是非見に来て下さい、作家さんが一つ一つ心を込めて手作りした大人気のバッグですので宜しくお願いします。
20230612094919686.jpg
20230612095036e1c.jpg

ウグイスカグラ - 2023.06.09 Fri

高原カフェこもれびの庭のウグイスカグラの実が赤く熟れました、この実をウグイスが大好きで食べている様子がカグラを舞っている様に見えるのでウグイスカグラと名前がついたそうですがまだウグイスは食べに来ていません、試しに1つ食べてみましたが、ほんのり甘いような感じは有りますが、余り美味しくは無いですね。
20230609140956c89.jpg

空木の花が咲きました。 - 2023.06.08 Thu

高原カフェこもれびの玄関にある空木の花が咲きました、斑入の葉っぱにピンク色の花がとっても可愛いです、今週は台風3号の影響が有りそうです,皆さん充分に注意して下さい。
20230608170216d6d.jpg

ガーデニング06.07 - 2023.06.07 Wed

高原カフェこもれびの庭も緑が濃くなって来ました、毎日草取りが大変です、何処まで続くか自分が心配ですが、まだ頑張っていますので、応援してくださいね。
2023060718032155f.jpg

ハルゼミが鳴き始めました。 - 2023.06.03 Sat

平谷高原ではハルゼミが鳴き始めました、ハルゼミの鳴き声はクマゼミとは違い何となく涼しげです、昨日は大雨で大変な状況でしたが、大丈夫でしょうか?平谷高原は大きな被害は無く今日は爽やかな日差しです。
2023060311193913f.jpg

朴葉の葉が大きくなって来ました。 - 2023.06.01 Thu

平谷高原の朴葉の葉が大きくなって来ました、黄緑色で柔らかく朴葉寿司を作るのにちょうど良い状態です、今週のこもれびランチは朴葉寿司を作ってお待ちしておりますので是非季節の旬を味わいにお越しください、お待ちしております。
202306011231079f6.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1163)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR