fc2ブログ

2023-07

ブルーベリースムージー - 2023.07.31 Mon

昨年ご好評頂きました、ブルーベリースムージーの販売を再開しました、売木村産のブルーベリーを使った爽やかな酸味と甘さが特徴のブルーベリースムージーです、目にも良いドリンクですので是非お試し下さいね。
2023073109165362e.jpg
スポンサーサイト



フシグロセンノウ - 2023.07.30 Sun

友人から頂いたフシグロセンノウの花が咲きましか、朱赤色の目立つ花です、茎は細いのですが背は高いです、自然界の競争の中で他の草に負けずに背を高く伸ばし、目立つ花を咲かせる事により、蝶など無地にアピールしているのだと思います、草花の進化も面白いですね。
2023073019100467d.jpg

ネジバナの花が咲いています。 - 2023.07.29 Sat

高原カフェこもれびの庭にネジバナの花が咲いていました、ネジバナは雑草なのか、花なのか、山野草なのか、勝手に生えて来るので雑草の中の草花でしょうか?牧野富太郎先生なら雑草という名の植物は無いとおっしゃられると思いますが、雑草はやっぱり雑草ですね、雑草の草刈りに疲れている僕がいます。
202307290905040a3.jpg

寒い - 2023.07.28 Fri

今日の朝の気温は15℃です、とっても寒いです、ももちゃんを散歩に誘いますが、座布団の上で丸くなって動こうとしません、寒くて散歩したくないそうです、猛暑の時期にコタツに入りました。
20230728070422cfd.jpg

山ウドの花 - 2023.07.27 Thu

山ウドの花が咲きました、線香花火の様な白い花です、山ウドの花は食べられますが、天麩羅にすると余り味はなく見た目も何だか良くわからないのとどうしようか思案中です、珍しいけどそれほど美味しいものでは無いですね。
202307270912190f1.jpg

草刈り - 2023.07.26 Wed

高原カフェこもれびの庭の草刈りをしました、とっても暑いし。虻に襲われるし大変でしたが何とか完了しました、でもいつもに比べると何だか雑の様に見えます、でもこれでお盆を迎えれます、今日も猛暑ですがカフェの中は11時現在で27℃です、是非避暑に平谷高原へお越しくださいませ。
2023072611060279e.jpg

ルドベキア - 2023.07.24 Mon

友人から頂いたルドベキアの花が咲きました、高原カフェこもれびの庭ではちょっと異質な感じもする黄色の花です、本数は少ないですが、白い花の多い中で目立っています。
20230724052044379.jpg

今日の平谷高原は快晴です。 - 2023.07.20 Thu

今日の朝の気温は20℃で寒いくらいでした、今日の平谷高原は快晴で気温はどんどん上がりと思いますが、日陰に入れば快適ですので是非平谷高原へ避暑にお越しください、道の駅ではそろそろトウモロコシやトマト等高原の美味しい夏野菜も出ていています。
20230720090836c45.jpg

カンゾウの花が咲きました。 - 2023.07.19 Wed

高原カフェこもれびの庭のカンゾウの花が咲きました、オレンジ色の花です、一重がノカンゾウ、八重がヤブカンゾウだそうです、両方の花が咲いています、カンゾウは若芽や花が山菜として食べられるそうですが、どうも食べる気にはなりませんので花を楽しみます。
20230719100615cb9.jpg
20230719100535b7f.jpg

虻アラート - 2023.07.17 Mon

平谷高原では毎年の事ですが虻の発生が始まりました、虻は温度と二酸化炭素に反応します、車が止まるとボディーの温度と排気ガスにつられて一斉に車に集まって来ますので慌てずにエンジンを切り暫くじっとしていると虻も落ち着きますので虻が落ち着いたらサッと外に出て下さい、虻に刺されるといつまでも嫌痒いです、もし刺されましたら塗り薬が有りますのでお知らせ下さいね。!
202307170944356bb.jpg

虻の写真がピンボケになりました、ごめんなさい🙏。

暑さでブログがボケました。 - 2023.07.16 Sun

今日の高原カフェこもれびの厨房の温度は33℃まで上がりました、この暑さでブログがボケてしまいましたのて再度シマエナガ君の写真を添付します、明日は更に温度が上がる様ですので、皆さんも熱中症など十分に注意して下さいね、ちなみに喫茶スペースは28℃くらいでした。
20230716085011676.jpg

 - 2023.07.16 Sun

シマエナガ君 - 2023.07.16 Sun

高原カフェこもれびに小鳥界の人気者シマエナガ君がやって来ました、超可愛いので是非見に来て下さいね、シマエナガ君が並んでいる所を見ると心が和みます。

ギボウシの花が咲き始めました。 - 2023.07.14 Fri

平谷高原のあちらこちらでギボウシの花が咲き始めました、高原カフェこもれびの庭のギボウシも咲いています、薄紫色の花です、ギボウシは平谷高原に沢山自生しており、道路脇でも山の中でも元気に育ちます、殆どはオオバギボウシですが自生の植物は強いですね、春にこの新芽はウルイという名で山菜に出ます、鹿や兎も大好きで良く葉っぱを食べられますが、今年はまだ大丈夫です。
20230714112805f59.jpg

白白白 - 2023.07.13 Thu

ヤマアジサイの白い花が咲いています、ヤマアジサイ、ノリウツギ、イワガラミ、アナベル高原カフェこもれびの庭は本当に白い花が多いです、もう少しカラフルな庭にしたいのですが、どうしてもガーデニングする人の心の中が出てしまうのでしょうか(笑)今咲き出したギボウシの花は薄紫です、今週末は三連休で暑くなりそうですので是非平谷高原に涼みに来てください。
20230713110104bf8.jpg

イワガラミ - 2023.07.11 Tue

イワガラミの白い花が咲いています、ツル性のアジサイの仲間だそうです、花も葉っぱも可愛いのに名前はイワガラミです、確かに岩に絡んでいますが、もう少し良い名前がつけられなかったのかと思います、これも命名は牧野富太郎さんでしょうか?
20230711163931d27.jpg

アナベルが咲きました。 - 2023.07.10 Mon

高原カフェこもれびの庭のアナベルが咲きました、平谷高原では紫陽花は余り元気に咲かないのですが、アナベルはとっても元気に咲きます、今年は花目がゾウムシに切られて心配しましたが、元気に咲きました、連日の雨で草がボウボウになって来ました、明日から草刈りを頑張ります。
20230710100743750.jpg

ノリウツギ - 2023.07.09 Sun

平谷高原に沢山自生しているノリウツギの白い花が咲き始めました、ノリウツギは空木の仲間で遅く花が咲きます、この花が咲くと夏が来たと思いますが、まだ梅雨で雨ばかりです、梅雨明けが待ち遠しいですね。雨が続くと気持ちも沈んてしまいますが、もう少しの我慢ですので、頑張って乗り越えましょう。
202307091053393ae.jpg

オニグルミ - 2023.07.08 Sat

こもれび散歩道の川沿いに自生しているオニグルミの実がたわわに実っています、今年は当たり年の様です、クルミの実が成っているところはなかなか見られませんので興味のある方はお知らせ下さい。
20230708134944d70.jpg

ホタルブクロ - 2023.07.07 Fri

こもれびの散歩道でホタルブクロの花が咲き始めました、紫色の釣り鐘状花です、平谷高原でホタルは見ないのですが、冬が寒すぎて餌になるカワニナが育たないのかも知れません、多分ホタルブクロの名前は、咲く時期がホタルが飛ぶ時期と同じで、ホタルがホタルブクロの花の中に入り光って居るところを見つけて名前を付けたのでは無いかなと思います、牧野富太郎さんが付けた名前かな???
20230707205009d5d.jpg

真夏日ですね。 - 2023.07.07 Fri

今日は真夏日ですね、あちらこちらで35℃を越えるような暑さだそうです、お昼の高原カフェこもれびの温度は部屋の中で26℃です、日向は流石に暑いですが、日陰に入ると涼しいです、是非平谷高原へ避暑にお越しください、熱中症にはくれぐれも注意して下さいね。
20230707124431e8c.jpg

オカトラノオ - 2023.07.07 Fri

高原カフェこもれびの庭のオカトラノオが白い花を咲かせています、虎の尾の様な形の白い花が何とも個性的です、オカトラノオの名前も牧野富太郎が命名したのでしょうか?NHKの朝ドラでは牧野万太郎ですね、雑草と言う名の植物は無い、それぞれ名前が有ります、ここに生えている植物はそれぞれの意味役目が有ります、植物も動物も人も今ここで生きている意味が有ります、らんまんを見ていると良く考えさせられます。
20230707065654250.jpg

ヤマホトトギス - 2023.07.06 Thu

高原カフェこもれびの庭のあちらこちらでヤマホトトギスの花が咲いています、黄色に変わった模様の花ですこの模様が鳥のホトトギスに似ているそうです、外のガクの中に花弁がありガクも受粉の虫を呼ぶ役目をしているようです、最初に見たときは口の中から触手が出たエイリアンの様に見え気持ち悪いと思いましたが、今は可愛い花がとっても好きです、高原カフェこもれびの庭のあちらこちらで咲いていますので是非見つけて下さい。
20230706082523b78.jpg

シモツケソウ - 2023.07.05 Wed

高原カフェこもれびの庭のシモツケソウの花が咲きました、シロモジの葉っぱに押されて控えめに咲いています、シモツケソウは僕の好きな花の1つです、小さな花が集まって咲いてとっても可愛いです、まだまだ梅雨が続きますが、雨も楽しみましょう。
2023070507362729a.jpg

ガーデニング7.3 - 2023.07.04 Tue

白色のイチヤクソウを見つけたので高原カフェこもれびの庭に植えました、平谷高原ではベニバナイチヤクソウは沢山有りますが、白色のイチヤクソウの方が可愛いですね、イチヤクソウは常緑なので冬でも楽しめます上手く根付いてくれたら良いのですが。
20230704062624d5d.jpg

森の収穫祭開催のお知らせ。 - 2023.07.03 Mon

8月11日12日の2日間長野県治部坂高原にて森の収穫祭を開催致します、南信州の阿智、平谷、根羽の3つの村の農家からその日に採れた夏野菜を販売します、その他にも最新大型農機具の展示や森をキーワードにしたキッチンカーやショップが出店します、入場無料ですので興味のある方は是非お出かけ下さい。
20230703093627e32.jpg

ウツボグサ - 2023.07.02 Sun

こもれび散歩道のあちこちでウツボグサが紫色の花を咲かせています、地味な色ですが、群生していますのでとっても綺麗です、今こもれび散歩道ではウツボグサ、卯の花空木、ヤマボウシ、ホタルブクロ、オダマキ、野ばらなど色々な花が咲いていますので是非散策してみてください。
202307020908375e4.jpg

今週のこもれびランチです。 - 2023.07.01 Sat

今週のこもれびランチのメニューです。
・ウェルカムドリンク
 紫蘇ジュース
・サラダ
 野菜サラダ
・スープ
 かぼちゃのスープ
・前菜
 蕨の和物
 なすと厚揚の煮物
 人参ラペ
・メイン
 ヒレカツのグラタン添
・ご飯
・デザート
 コーヒーゼリー
以上の内容です、天気が余り良くありませんが是非涼しい平谷高原のこもれびにランチしに来てくださいね。 
20230701140633ba4.jpg

ひまわりコンサートのお知らせ - 2023.07.01 Sat

7月14日(金曜日)平谷村合同庁舎交流ホールにてひまわりコンサートが行われます、入場無料ですので興味が有りましたらお知らせ下さい。
件名 ひまわりコンサート
日時 7月14日18時から
場所 平谷村合同庁舎交流ホール
出演 なついろカルテット
内容 バイオリン、ビオラ、チェロの弦楽四重奏
入場無料で全席自由席です。
20230701093908a9e.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

caffekomorebi

Author:caffekomorebi
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1163)
ランチ (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR